あなたのビジネスを一歩先に進めるbizDB活用ガイド
企業が直面する経済犯罪リスクとは?知っておきたい種類と対策
経済犯罪とは?
経済犯罪とは、経済活動に関連する犯罪行為の総称です。これには詐欺、横領、インサイダー取引、マネーロンダリングなどが含まれます。企業にとっては、これらの犯罪が内部から行われる場合も外部から仕掛けられる場合もあり、非常に厄介です。
経済犯罪の主な種類
詐欺(Fraud)
企業に対して行われる詐欺には、従業員や取引先によるもの、外部のサイバー犯罪者によるものがあります。
内部詐欺:従業員が架空請求や経費の水増しを行うケース
外部詐欺:フィッシングメールやなりすましによって、金銭や機密情報を盗むケース
横領
従業員が会社の資金や財産を私的に流用する行為です。特に中小企業では内部管理が甘くなりがちで、被害が発覚するまで時間がかかる場合があります。
インサイダー取引
未公開の重要情報を利用して株式などの売買を行う行為です。これにより市場の公正性が損なわれ、企業の信用が大きく傷つく可能性があります。
マネーロンダリング
不正な資金を合法的なものに見せかける行為で、特に金融業界で問題視されています。企業が知らない間にこの行為に関与してしまうリスクもあります。
サイバー犯罪
ランサムウェア攻撃、データ漏洩、フィッシング詐欺など、インターネットを通じて行われる犯罪です。特に近年では、サイバー犯罪が増加しており、経済犯罪リスクの中心となっています。
経済犯罪が企業に与える影響
経済犯罪が発生した場合、企業に以下のような影響を及ぼします。
●金銭的損失:直接的な資金流出や業務停止による収益の減少
●信用の低下:取引先や顧客からの信頼を失うことで事業継続に影響
●法的リスク:犯罪に関与した場合、企業そのものが法的責任を問われる可能性
●従業員の士気低下:内部犯罪が発覚した場合、企業文化やモチベーションに悪影響
経済犯罪への対策
内部統制の強化
●職務分掌の徹底:一人の従業員が全ての取引プロセスを管理しないようにする
●定期監査:外部監査や内部監査を通じて、リスクを早期に発見する
従業員教育
●コンプライアンス教育:従業員に法令遵守の重要性を理解させる
●サイバーセキュリティ研修:フィッシング詐欺やランサムウェアへの対策を学ぶ
サイバーセキュリティ対策
●セキュリティソフトの導入:ウイルスや不正アクセスを防ぐためのツールを導入
●データ暗号化:重要な情報を暗号化し、外部漏洩を防ぐ
関連記事:中小企業が取り組むべき情報セキュリティ対策とは?今すぐ始める情報管理の基本
取引先の信用調査
取引を開始する前に、相手の信用度を調査することで、詐欺リスクを減少させます。
内部通報制度の整備
匿名で通報できる仕組みを整えることで、従業員が不正を早期に報告しやすい環境を作ります。
中小企業と大企業の違い
中小企業と大企業では、経済犯罪に対するリスクと対応策に以下の違いがあります。
●リソースの差
大企業は専任のセキュリティ担当者や多額の投資が可能ですが、中小企業では限られたリソースの中で対策を取らなければなりません。
●内部管理の厳格さ
中小企業では、管理体制が簡素であることが多く、不正が発生しやすい環境になる場合があります。
●影響の規模
大企業では被害額が大きくなる可能性がありますが、資金力や信用力によりリカバリーが可能です。一方、中小企業では、わずかな損失でも経営に大きな影響を与える可能性があります。
まとめ
経済犯罪リスクは、企業の規模を問わず発生する可能性があります。しかし、適切な対策を講じることでリスクを最小限に抑えることが可能です。特に中小企業はリソースが限られているため、重要な資産を見極め、優先順位をつけて対策を実施することが求められます。内部統制の強化、従業員教育、サイバーセキュリティ対策など、今すぐできる対策から始めましょう。
編集局の声
経済犯罪は「うちの会社には関係ない」と思われがちですが、特にリソースが限られた中小企業では、少しの被害でも事業継続に重大な支障をきたす可能性があります。リスクを最小限に抑えるための対策も重要ですが、従業員が「不正を見過ごさない文化」を育むことも有効です。内部通報制度を設けたり、経済犯罪についての研修を行うことで、日々の業務の中でリスクに気づきやすくなるでしょう。
法律・法務カテゴリの商品・サービス
-
「アラームボックス パワーサーチ」は取引始める前に、風評や反社チェック、支払い状況など信用情報をまとめて収集する企業調査サービスです。過去3年分の調査企業に対する情報が取得でき、調査担当者からのアドバイスなどもあり、与信判断に必要な最新情報をシンプルなレポ…資料請求・問い合わせできます
-
★外国や外国人にまつわるお手伝い ●入管ビザ手続き あなたやあなたの会社で海外から人材を雇い入れて、その人をあなたの会社で働かせたいと思ったとき、必要になるのが「在留資格認定証明書」というものになります。この手続きは入国管理局に申請することになります。し…PDFカタログダウンロードできます 資料請求・問い合わせできます
-
多くの方は、弁護士というとまだ、高齢かつ威圧的、というイメージを抱いているかと思います。また企業法務を中心に手がけているというと、やはり、エリート意識が高い、とっつきにくい、といったイメージを抱かれがちです。 しかし、当事務所の弁護士の多くは30代、40代の…資料請求・問い合わせできます
-
迅速かつ最適なワンストップの問題解決(ソリューション)を提供
当事務所では、通常法務について幅広く対応できる体制をご提供することはもちろん、それ以外にも、海外関連、知的財産戦略、M&A、ファイナンス、企業側に特化した労務、不祥事(事件・事故)対応といった、特殊性や専門性が高い分野についても、それぞれに高度に専門化し…資料請求・問い合わせできます