事業概要
取り組み姿勢
他の存在や異なる価値観を尊重する自由で強靭な精神によって、
未来の日本や世界をリードする人材の育成
bizDB(商品・サービス情報)
-
松本秀峰中等教育学校の教育方針は「大きな夢と確かな知性・国際性を持ち、他の存在と異なる価値観を尊重する自由で強靭な精神によって、未来の日本や世界をリードする人材の育成 」です。 多様化が進み著しく変革していく世の中で「自分にはなにができるのか」「自分は何者であるのか」を考え、常に自分らしくあろうとする人間性豊かな人材を育成します。そのために、基礎学力の向上や本格的な学び、学校生活での部活動や委員会活動により「社会的使命」を見つけ、生徒たちの人生の基礎となる部分を養う教育を行います。 ■特色 ・6年間一貫教育を活かした3つの学習ステージ 「基礎期」「充実期」「発展期」の3つのステージに区分し学習を進めています。 基礎期は1・2年次に該当し、全体のオリエンテーションや社会・文化交流活動、探検学習などを充実させて行うことが特徴で、この時期に中学全教育課程の習得を目指します。 充実期では、生徒の習熟度別に少人数授業を行い、全国模試を実施して学力点検を行い、この時期に高校の教育課程を履修します。語学研修や中長期の留学などの海外研修を組み込んでいることも特徴です。 発展期では、進路や進学の面談、個別学習により志望校合格を目指した学習を行います。5年次からはメディカルコースという、医学部医学科希望者の「真の国際医療人」を目指した学力育成の支援体制を設けていることが特徴です。 ・7つの教育実践 「建学の精神」を実現するために7つの教育実践を行い生徒1人ひとりに多くのきっかけを与え、個性を磨き感受性を高め「品格ある個人」への成長を目指します。 -知的好奇心をはぐくみ伸ばす授業 -確かな学力と進路実現 -国際性と言語運用能力の育成 -自由と規律のバランス -特性・個性・性能の発見と育成 -チャレンジ精神と豊かな人間性 -感動から生きる力を ・国際教育 4年次に実施する海外研修では、ケンブリッジ大学を訪れて学生と交流し、ホームステイによりコミュニケーション能力や問題解決能力を引き出すほか、英語力を高めるだけでなく多様性や異文化を知り生徒の人生観を変える貴重な非常によい経験となります。
企業・団体概要
名称 | 学校法人松商学園 松本秀峰中等教育学校 |
---|---|
所在地 |
〒390-0813 長野県 松本市2丁目1番1号 |
URL | https://www.shuho.ed.jp/ |