株式会社エフレジ

学校法人大阪音楽大学「 F-REGI 寄付支払い 」を導入し、インターネットでの寄付金募集を開始

#IT技術 #教育・人材 #その他(業務提携)

学校法人大阪音楽大学「 F-REGI 寄付支払い 」を導入し、インターネットでの寄付金募集を開始
 学校法人大阪音楽大学( 所在地:大阪府豊中市、理事長:中村 孝義、以下:大阪音楽大学 )は、株式会社フューチャーコマース( 本社:京都市下京区、代表取締役:杉本 和彦、以下:フューチャーコマース )が提供するインターネット寄付金収納サービス「 F-REGI( エフレジ ) 寄付支払い 」を導入し2014年9月16日(火)より、インターネット経由でのクレジットカード払いによる寄付金の受付を開始いたしました。

< 大阪音楽大学 公式WEBサイト >
( URL )http://daion.ac.jp/

 寄付希望者は、大阪音楽大学のWEBサイト( 上記URLご参照 )からリンクしている寄付受付画面( F-REGI寄付支払い )にパソコン・携帯電話・スマートフォンなどからアクセスし、時間、場所を問わずVisa、MasterCard、JCB、American Express、Dinersといった国際ブランドのクレジットカードを利用して寄付することができます。また、通常のクレジットカード利用と同様に、クレジットカード会社が提供するポイントが付与されます。その他、コンビニエンスストア、Pay-easyを利用した寄付を行うこともできます。

 大阪音楽大学は来る2015年10月15日に創立100周年を迎えます。これまで関西唯一の音楽単科大学として、音楽を中心とした人材の育成をめざし、多数の有為な人材を社会に送り出してきました。
 新たなる100年にむけて教育研究体制を充実させるとともに教育環境をよりよくする為、記念事業として新校舎を建設することとなり、学内の環境整備、緑化事業、学生使用施設の内装充実に資する資金として活用することを目的とした募金活動を実施します。
 より多くのかたからの支援と協力をいただけるよう金融機関での寄付支払手続きのみならず、「F-REGI寄付支払い」を活用しインターネット経由での手続きも可能とし利便性を高めています。

 フューチャーコマースは、今後更なる拡大が見込まれるインターネット決済市場において、利用者の安全性と利便性の向上および収納業務の効率化を図り、決済環境の整備に努めてまいります。


< F-REGI 寄付支払い >

 インターネットを介して寄付受付画面から情報管理機能、さらには多様な決済手段を搭載した、決済専業会社が唯一提供するASP型寄付金収納サービスです。
 国公立大学法人様・学校法人様でのシステム開発は一切不要となり、F-REGI 寄付支払い へセキュリティ連携のみでスピーディーに導入可能な点を評価いただき、現在55以上の全国の国公立大学法人様・学校法人様にご利用いただいております。
 さらに支払方法はクレジットカード決済をはじめ、コンビニエンスストア、Pay-easy決済に標準対応しており、寄付者の決済ニーズに応えることのできる環境を提供できます。
 本システムは、導入検討時から導入後までの全行程をフューチャーコマース一社でサポートしておりますので、国公立大学法人・学校法人のご担当者様には負担を感じさせることなく導入・運用・管理を実現いただいております。

【 F-REGI 寄付支払いURL 】 http://kifu.f-regi.com/

【お問い合わせ先】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

< 本リリースに関する報道機関からの問い合わせ先 >

■学校法人大阪音楽大学
 広報統括事務室  TEL:06-6334-2904
 E-Mail:koho@daion.ac.jp / URL:http://daion.ac.jp/

■株式会社フューチャーコマース
 京都本社 広報担当:土手下( どてした )・藤野  TEL:075-255-3737(代表)
 E-Mail:info@f-regi.com / URL:http://www.future-commerce.co.jp/

株式会社エフレジのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。