工芸茶は、熱湯を注ぐと実のような形に加工された茶葉の束の中から花が開くお茶です。香り、見た目、味わいと三倍楽しめ中国料理の食卓を華やかに彩ります。中国で1980年代に考案され、福建省や安徽省で盛んに製造されています。手摘みの一枚一枚の茶葉を手で揉んで、一本の糸のように伸ばし、それを糸で束ねた中にお花を入れ、包み込むように円形に整えてつくられます。
一つ一つ職人が丹精込めて手作りした工芸茶は、ガラスのポットにお湯を注ぐと、ゆっくりとその一本一本の茶葉が開き中から色鮮やなお花が顔をのぞかせます。飲み方は、温めた耐熱性のガラス容器に工芸茶を1つ入れ、次に沸騰したてのお湯を注ぎ、蓋をして2~3分待ちます。ゆっくりと茶葉が開き、お花が顔を出したら飲みごろとなります。
【中国料理 桃李 工芸茶の概要】
種類:花籠造形茶(はなかごぞうけいちゃ)
中央には真紅の千日紅、それを包むようにジャスミンの花が花籠の持ち手を形づくります。
百合仙子(ゆりせんし)
百合の花とジャスミンを包んだ美しい工芸茶。百合のきりっとした風味とジャスミンのブレンドでさっぱりとした飲み口です。
康乃馨仙桃(かーねーしょんせんとう)
ピンク色のカーネーションがふんわりと咲く、見た目も豪華な工芸茶です。
料金:1ポット 800円(One Harmony会員価格:640円)
*サービス料・税金込み
*One Harmonyは、オークラ ホテルズ & リゾーツ、ニッコー・ホテルズ・インターナショナル、ホテルJALシティでご利用いただける、入会金・年会費無料の会員プログラムです
販売場所: 本館2階 中国料理「桃李」
販売時間: 11:30~14:00/17:30~21:45
お客様からのお問い合わせ・ご予約: TEL: 0476-32-0015(レストラン予約 9:00~18:00)