【開催日時】2013年7月25日(木)16:00〜18:30

「新聞社が教えるプレスリリースの書き方」セミナー
&その場で新聞掲載決定!「120秒プレゼン大会」in 大阪

「新聞社が教えるプレスリリースの書き方」セミナー
&その場で新聞掲載決定!「120秒プレゼン大会」in 大阪

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 世の中にリリース情報を訴求するためには、どのようなポイントがあるのでしょうか?普段聞くことのできない、新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします!
また、プレゼン大会では、先着20社で参加者募集します。事業内容または新商品・新サービスなど、自社の事業活動を120秒でプレゼンテーションしてみませんか?受賞企業はフジサンケイビジネスアイの紙面、及びイノベーションズアイWEBサイトに掲載します!

■開催内容
【受  付】15:30~
【1  部】16:00~17:00 新聞社が教えるプレスリリースの書き方セミナー
【2  部】17:00~18:00 120秒プレゼンテーション大会(先着20社)
      18:00~18:20 名刺交換会
【結果発表】18:20~18:30 表彰2社(紙面掲載)
              プレゼン大賞1社、審査員特別賞1社

※プレゼンテーション大会に出場希望の方は、
 エントリーフォームの備考欄に
 ①「プレゼン参加希望」とご記入ください。
 ②配布資料の有無についてご記入ください。
 (配布資料はA4 1枚(表裏印刷可)とさせていただきます。)

■協力・プレゼン大会審査員
 トリプルグッド株式会社 代表理事 実島誠氏
 一般社団法人日本実践企業家育成協会 代表理事 小池則雄氏
 株式会社プラクトン 代表取締役 加藤正之氏
 株式会社喜望大地 会長 喜多洲山氏
 アイリス行政書士法人 代表社員 行政書士 角野浩氏

講師紹介

藤原章裕


産経新聞大阪本社 編集局経済部 藤原章裕

平成6年産経新聞社入社。
広島支局を経て、平成12年産経新聞大阪本社編集局社会部、13年同経済部。
この間、フジサンケイビジネスアイの出向期間中も含め、経済記者として取材。

開催要項

日時 2013年7月25日(木) 16:00〜18:30 お申し込み受付を終了しました
受付 15:30〜
開催地域 大阪府
会場 トリプルグッド株式会社 セミナールーム(大阪府大阪市中央区南本町2-1-1 本町サザンビル7F)
対象/定員 イノベーションズアイ会員/50名
会費 【有料会員(ISI・IS・MS会員)・支援機関:無料】、【無料会員(K・M会員):3,150円(税込)】
お支払い方法 銀行振込
お問い合わせ先 イノベーションズアイ事務局

参加申し込み

セミナーの参加申し込みは受付終了しました。

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。