大学の研究シーズ情報

流動床インタフェース~液体のようにふるまう砂を用いたインタラクションシステム~

産学連携情報

ものつくり大学 製造学科 菅谷 諭教授,的場やすし客員教授   

流動床インタフェース~液体のようにふるまう砂を用いたインタラクションシステム~

■はじめに


砂のような固体粒子を入れた容器の底面から空気のような流体を上向きに噴出させると、固体粒子は浮遊懸濁して液体のような流動性を示す。本研究では、この流動化した砂を用いて、ボートに乗るシミュレータや歩行面の固さの制御など、新しいインタラクションシステムの可能性を提示する。

■これまでの研究結果


『流動床インタフェース』を組み上げ,空気を底面から送り込むことにより砂が液体のようになることを確認し、ヒューマンインタフェースやエンターティンメントへの応用の可能性を示して、情報処理学会インタラクション2017に投稿し、「インタラクティブ発表賞(プログラム委員推薦部門)&(一般投票部門)を受賞した。http://www.interaction-ipsj.org/2017/award/

さらに、砂の上にボートを置くことにより、水面上のボートに乗って浮かんでいる時と同じ乗り心地を疑似的に与えることができることなどを確認し、CEDEC2017の招待展示など各種メディアに取り上げられた。 http://cedec.cesa.or.jp/2017/session/GD/s592244f4bff6b

■まとめ


砂が水のようになる『流動床インタフェース』を応用する研究を進めている。流動化した砂を用いて、産業への応用、ボートに乗るVRシミュレータ、リハビリテーションやトレーニングへの応用や新しいインタラクションシステムへの可能性の研究を行っている。

■研究開発の成果と技術応用分野


 砂が水のようになる『流動床インタフェース』を応用する研究を進めている。流動化した砂を用いて、産業への応用,ボートに乗るVRシミュレータ、リハビリテーションやトレーニングへの応用や新しいインタラクションシステムへの可能性の研究を行っている。

■お問い合わせ


ものつくり研究情報センター 
〒361-0038 埼玉県行田市前谷333番地  
tel : 048-564-3880(代表)
E-Mail: mric@iot.ac.jp

【お問い合わせ】

ものつくり研究情報センター

eメール:mric@iot.ac.jp

電話番号:048-564-3880(代表)

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。