大学の研究シーズ情報

【スポーツ健康科学・ユニバーサルデザイン】疲労回復促進をねらいとしたコンプレッションウェアの効果検証

産学連携情報

立命館大学  スポーツ健康科学/スポーツ健康学科  後藤一成教授

立命館大学 スポーツ健康科学部 /スポーツ健康科学科
後藤 一成 教授

研究テーマ


■ 様々な運動に対する内分泌動態
■ 低酸素環境で行う高強度運動の効果
■ 暑熱環境下で行う様々なトレーニングの効果
■ 運動中や運動後におけるコンプレッションウェア着?の効果
■ 運動が食欲調節に及ぼす影響
■ 様々な環境での運動や栄養摂取が鉄代謝に及ぼす影響
■ 運動実施当日における夜間睡眠時間の変化が疲労回復に及ぼす影響
■ 高強度運動後における身体の冷却(クライオセラピー)の効果
■ 運動が筋グリコーゲンを中心とした糖代謝に及ぼす影響
■ 運動や生活習慣の変容が呼気中アセトン濃度に及ぼす影響
■ 様々な機能性食品の摂取が運動パフォーマンスや糖代謝・脂質代謝に及ぼす影響
■ 運動が筋損傷や炎症応答に及ぼす影響

研究概要


スポーツ競技力向上および健康増進をねらいとした運動(トレーニング)、休養(リカバリー)、食事(ニュートリション)方法に関する研究
[スポーツ競技力向上をねらいとした研究]
●低酸素環境でのトレーニングの効果
低酸素環境でのトレーニングが無酸素性能力や有酸素性能力に及ぼす影響を検討している。
●運動が筋損傷や炎症応答に及ぼす影響
一過性の運動に対する筋損傷や炎症応答、また機能性?品の摂取や運動後における各種トリートメントが筋損傷や炎症応答を抑制するか否かを検討している。
●運動が鉄代謝に及ぼす影響
運動が鉄代謝、特に、鉄代謝の調節因子であるヘプシジン(肝臓由来のホルモン)の分泌応答に及ぼす影響を検討している。
●運動時や休息時の機能性スポーツウェア着用の効果
運動時や運動終了後に休息時における機能性スポーツウェアの着用が疲労や運動パフォーマンスの回復に及ぼす影響を検討している。
●暑熱環境での長時間運動時の生理応答
暑熱環境下での長時間運動時の体液バランスや体温調節を検討している。
[健康増進をねらいとした研究]
●運動が糖代謝や脂質代謝に及ぼす影響
運動が筋グリコーゲン代謝や脂質代謝に及ぼす影響を検討している。脂質代謝に関しては、運動に伴う脂肪分解に加えて、呼気中アセトン濃度の変化に焦点をあてて研究を推進している。
●運動が食欲調節に及ぼす影響
運動が食事摂取量や消化器由来のホルモンの分泌応答に及ぼす影響を検討している。
●運動時の環境温の相違がエネルギー代謝、糖代謝、脂質代謝に及ぼす影響
運動時の環境温の変化がエネルギー代謝、炭水化物および脂肪酸化量などに及ぼす影響を検討している。

研究キーワード


筋力トレーニング、有酸素性トレーニング、低酸素トレーニング、暑熱トレーニング、運動後におけるリカバリー、クライオセラピー、ホルモン、糖代謝、脂質代謝、エネルギー代謝、食欲、睡眠、メタボリックシンドローム

研究交流希望テーマ


運動時におけるエネルギー代謝、内分泌応答、運動パフォーマンスからみたサプリメント摂取や機能性ウエアの効果判定 様々な運動(筋力トレーニング、有酸素運動、スプリント運動)時における代謝(エネルギー消費量、炭水化物酸化量、脂肪酸化量)、内分泌応答(血中ホルモン濃度の変化)、運動のパフォーマンス(運動時の発揮パワー、運動持続時間など)を指標に、各種サプリメント摂取や機能性ウエアの効果を評価することが可能です。受託研究または共同研究をご希望される企業様はぜひご相談下さい。

■研究事例1
『疲労回復促進をねらいとしたコンプレッションウェアの効果検証』
―過去に実施した共同研究の内容―
運動後に着用するコンプレッションウェア(着圧機能を有するウェア)が、疲労回復や筋損傷 に及ぼす影響を検証する。
―実施可能な研究―
検証実験の実施
◇ 最大筋力、筋パワーの測定
◇ 血液中の筋損傷、炎症マーカーの測定
◇ 主観的疲労感、筋痛の客観的評価
―おもな結果―
運動後におけるコンプレッションウェア の着用により、最大筋力の回復が促進した。また、運動翌日における筋痛が大幅に軽減された。

■研究事例2
『低酸素環境で行うトレーニングによる生活習慣病予防』
低酸素トレーニング室を用いて、低酸素環境での運動や滞在が肥満や糖尿病にもたらす効果を研究しています。
―実施可能な研究―
・肥満予防に有効な低酸素トレーニング
・低酸素環境での滞在が食後血糖値に変動に及ぼす影響の検証
―実施可能な測定・検査―
・食後血糖値の測定
・内臓脂肪面積や筋線維内脂肪量の測定
・ホルモン・血中脂肪・コレステロール濃度の測定

■研究事例3
『運動や生活習慣の変容に伴う食欲調節機構の変化』
運動、食事内容、睡眠時間など生活習慣の変容が、食欲調節に関わるホルモンの分泌動態に及ぼす影響を検討しています。
―実施可能な研究―検証実験を実施
・運動による食欲調節ホルモンの変化
・食欲を軽減させる運動プログラムの開発
・機能性食品の摂取に伴う食欲の変化
―実施可能な測定・検査―
・食欲調節に関わる血中ホルモン濃度の測定
・空腹感・満腹感・食欲の客観的評価

※こちらの研究に関しましては、立命館大学 BKCリサーチオフィス までお問い合わせください。

【お問い合わせ】

さらに詳しい内容は、一般社団法人産学連携推進協会へお問い合わせください。

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。