株式会社リ・アライズは、健康保険組合連合会東京連合会の平成26年度運動セミナーで、ピラティスレッスンを実施しました。ピラティスは20世紀のはじめ第一次大戦の負傷兵向けに開発されたリハビリを目的としたエクササイズで、医療現場でも関心が高まっています。ピラティス独自の“自分の力で姿勢を改善できるエクササイズ”で、慢性的な肩こり・腰痛を始めとした様々な身体のトラブルを、オフィスや自宅で解消する方法をお伝えする、実技を中心とした内容です。
【セミナー概要】
◆第1回 平成26年6月20日
◆テーマ 腰痛・肩こり改善ピラティス
腰痛・肩こり改善の実技を中心に、簡単にできるセルフケアの講義。
◆第2回 平成26年10月17日
◆テーマ 姿勢改善ピラティス
姿勢改善の重要性についての説明と実技、簡単にできるセルフケアの講義。
ピラティスの説明、正しい姿勢について具体的に説明、参加者各自の姿勢チェック。自分の姿勢の状態を把握。
ピラティスエクササイズでもっとも重要な呼吸法のレクチャーのあと、姿勢改善に効果的なエクササイズを中心にインストラクターのデモンストレーションと実技を行いました。
【運動セミナーへのPITピラティス導入の背景】
日本人の平均寿命が伸びる一方で、健康への不安や介護に関する心配がますます大きくなり、歯止めのかからない医療費の増高についても深刻な問題となっています。
そのような中、2013年、アベノミクスの健康戦略として「データヘルス計画」が打ち出されました。これは、健康保険組合が主体となってレセプト(診療報酬明細書)や特定健診・特定保健指導等のデータを活用し、データ分析に基づく保健事業の計画と実施に取り組むというもので、すべての健康保険組合が平成26年度中に
「データヘルス計画」を作成、実施のための準備を行い、平成27年度から事業を開始する予定となっています。
健康保険組合連合会 東京連合会は、健康保険組合加入者の疾病予防と健康推進のため、様々な取り組みを行っており、健康保険組合の事業支援の観点から、優れた健康増進効果が期待できるピラティスを、健康増進に効果的なエクササイズや手法を講座のひとつとして、運動セミナーにとり入れることになりました。
【なぜピラティスか?】
ピラティスは、昨今、大学医学部等(国立高度専門医療研究センター含む)と外部機関から構成されるプラットフォームである、ヘルスケア産業プラットフォームにおいても、科学的評価を構築するための実証研究が行われるなど、その効果が注目されているエクササイズです。
ピラティスは、第一次世界大戦で負傷した傷病兵のためにリハビリテーションとして考案したエクササイズがその起源です。胸式呼吸を使いながら正しい姿勢で動くことにより、深層筋(インナーマッスル)を鍛え、背骨の流動性を高めるエクササイズです。
身体への負荷の少ない動きを繰り返すことで、全身の細かい筋肉の緊張やバランスを調整・鍛錬していきます。それにより身体全体のストレッチ性や安定性が向上し怪我や故障をしにくい身体に変化します。背骨の流動性が高まり、姿勢が改善されることにより、腰痛、肩こり等の症状が緩和され、また、深層部の筋肉量が増えることにより代謝量が上がり、疲れにくく、太りにくい体質へと改善されていきます。ピラティスは、座りっぱなしや長時間労働にさらされる現代におけるビジネスパーソンの慢性病とも言える腰痛・肩こり・偏頭痛・目の疲れ等の不調の解消、怪我の予防にも役立ちます。
また、ピラティス独自の呼吸方は肋間筋や横隔膜などのインナーマッスルを直接刺
激するため、エネルギー消費が高まりBMI値が改善されるとともに、身体や頭をすっきりとさせて高い集中力を生み出します。ピラティスのこういった特徴は、生活習慣病の予防につながり、健康寿命を伸ばし、個人の一生にかかる医療費総額の抑制に寄与する可能性が高いため、運動セミナーへ導入いたしました。
【参加者の声】
◆セミナー参加者の感想は、「良かった」「まあまあよかった」合計で98%と概ね好評
◆過半数が今後も積極的にセミナーに参加したいと回答
参加者は東京都内の企業に勤める健康保険組合職員・被保険者約60名で、男女比は、女性90%、男性10%。
【健康保険組合連合会東京連合会について】
健康保険組合連合会(健保連)は、健康保険組合の全国的な連合組織で、国民が安心して医療を受けられるよう各健康保険組合の活動を支え、その機能をさらに充実・
強化するための活動を行っています。東京連合会は、東京都内に事務所を置く591組合(2014年4月1日現在)より構成されており、健康保険組合の円滑な事業を支援する各種の事業を展開しています。