Jトラスト株式会社

JTG証券「プライマリーPB」資格保有者数で上位10社入り。 ランクインを記念したキャンペーンを実施

#教育・人材 #海外・グローバル #その他(投資)

 JTG証券(正式名称:Jトラストグローバル証券株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢田耕一)は、公益社団法人日本証券アナリスト協会が制定したプライベートバンカーの認定資格である「プライマリーPB(以下、「本資格」という。)」の保有者数において、所属企業上位10社に2024年9月末時点でランクインいたしました。高齢化・長寿化が進む中、世代を超えた資産管理・運用ニーズが求められており、JTG証券では、資産管理や事業承継といったウェルスマネジメントのアドバイスに加えて、次世代の教育といった非金融サービスのサポートまで幅広く行うプライベートバンキングサービスを提供していくことが、お客さまの多様なニーズに応えるために必要不可欠であると考えております。そこで、当社は専門性の高いプライベートバンカーを育成するため、本資格の取得を積極的に推進し、2024年10月末時点では、在籍する60%の営業スタッフが取得しております。
 また、「プライマリーPB」資格保有者の所属企業上位10社にランクインしたことを記念し、2024年度上半期(4月から9月)の間で人気の高かった米ドル建債券を対象に、購入金額の合計に応じて最大20万円の現金をプレゼントする米ドル建債券お買付キャンペーンを実施いたします。キャンペーンページでは、人気銘柄の中から豊富な知識をもったJTG証券のプライベートバンカーが、お客さまの投資目的にあった商品を選定しておりますので、銘柄選びにご活用ください。
出典:日本証券アナリスト協会「試験データ」引用(https://www.saa.or.jp/pb/license/data/index.html

■プライマリーPB資格について
日本証券アナリスト協会が制定するプライベートバンカーの認定資格には、「プライマリーPB」のほかに「PBコーディネーター」、「シニアPB」があります。
「PBコーディネーター」
 金融全般と資産管理の基礎的知識、顧客との信頼関係を築くリレーションシップ・マネジメントや職業倫理の基本に関する試験に合格した専門家です。こちらは、2022年12月をもって試験は終了しております。
「プライマリーPB」
 お客さまの事業と資産の両面を踏まえたコンサルティングを通して、包括的な金融サービスを提案、実行支援する専門家です。
「シニアPB」
 プライベートバンカーの最上級資格であり、金融機関にあたっては、プライベートバンキング部門の管理職ないしリーダーとして活躍することを想定しています。こちらを取得するには、プライマリーPB資格(またはCMA)を保有し、かつ2年以上の事務経験が必要です。
当社はすべての取引チャネル、支店に「プライマリーPB」資格を持つプライベートバンカーが在籍しております。
プライベートバンカーに相談できるJTG証券として、お客さま一人ひとりに寄り添ったアドバイスとサービスを提供いたします。

■米ドル建債券お買付キャンペーン
対象期間:2024年11月1日(金)~2024年11月29日(金)
対象となるお客さま:対象期間中に対象商品を100万円(日本円相当額)以上お買付されたお客さま(IFA口座を除く)
キャンペーン内容:対象期間中にお買付された対象商品のお買付金額の合計に応じて、現金をプレゼント
【対象金額(お買付金額) … プレゼント金額】
 ・100万円以上200万円未満 … 2,000円
 ・200万円以上300万円未満 … 5,000円
 ・300万円以上500万円未満 … 10,000円
 ・以降、100万円増額ごとに … 1,000円追加
 (プレゼント金額最大20万円まで)
対象商品:下記キャンペーンページ内「外国債券 既発債/販売件数ランキング(米ドル建)」に掲載した債券
キャンペーンページ:https://www.jtg-sec.co.jp/camp/responsive/bond/202411/index.htm

■キャンペーンに関する注意事項
・本キャンペーンは対象となる銘柄の売買を推奨するものではありません。
・IFA(金融商品仲介業)でお取引のお客さまは対象になりません。
・大口優遇手数料等により、ご負担いただく手数料相当額が対象商品のお買付金額(受渡代金)の一定割合を下回る場合は本キャンペーンの対象となりません。詳細は担当営業員にご確認ください。
・お買付金額は、キャンペーン期間(約定日ベース)中における対象商品のお買付金額(受渡代金)の合計金額とします。
・対象の外国債券は需給や市況等の状況により、ご希望の商品をお買付いただけない場合があります。
・口座開設に時間を要する場合があります。キャンペーン終了間近におけるお申込みの場合、キャンペーン期間内に口座開設ができない場合があります。また、当社の口座開設基準により口座開設をお断りすることがあります。
・キャンペーン期間終了後に集計を行い、12月下旬までにお客様の証券総合口座へ入金させていただきます。なお、現金プレゼントの際に証券総合口座を閉鎖されている場合は、キャンペーンの対象外となります。
・キャンペーンの内容は、予告なく変更又は中止となる場合があります。

■外国債券取引のリスクについて
お取引にあたりましては当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書等をよくお読みください。
【価格変動リスク】 債券市況や金利水準等により債券の価格は変動するため、償還前に売却する場合には、投資元本を割り込む可能性があります。
【為替変動リスク】 為替相場の変動により、円貨での受け取り金額が投資元本を割り込む可能性があります。
【信用リスク】 発行体の財務状況の変化等及び外貨建債券の元利金の支払いを保証している者の信用状況に変化が生じた場合、元利金の支払いの遅延、不履行が発生し、投資元本を割り込む可能性があります。
【カントリーリスク】 発行体が所属する国や通貨発行国の国情の変化(政治・経済・取引規制等)により、投資元本割れや途中売却ができなくなる可能性があります。
【新興国投資リスク】 一般的に、新興国については、先進国に比べて経済状況、社会制度や基盤が脆弱であると考えられ、各種リスクの程度はより高いと言えます。
【流動性リスク】 途中売却の際、売却希望時に債券を売却できない場合があります。

■お取引にあたってのご留意事項
・外貨建て債券のお取引では「外国証券取引口座」の開設が必要となりますが、口座開設費用・管理料は無料です。
・外貨建て債券を募集・売出等により、または当社との相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
・既発債のうち、利付債のお取引にあたっては、経過利息の受け払いが発生する場合があります。
・外貨建て債券の売買等にあたり円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向を踏まえて当社が決定した為替レートによるものとします。
・円貨決済型債券の売買、および利金・償還金の決済は、全て円貨でのお取扱いとなります。
・外貨建て債券を募集・売出等により購入された場合、及び当社との相対取引により購入または売却された場合、原則として約定が成立した後の取消しはお受けできません。
・外貨建て債券のお取引はクーリングオフの対象にはなりません。
・当社において販売いたしました外国債券の価格情報等につきましては、当社にお問合せください。

■JTG証券について
JTG証券は、創業から60年を超え、2022年にはJトラスト株式会社(東証スタンダード上場 証券コード:8508)グループの一員として新体制でリスタートした、歴史と革新が共存する証券会社です。
「お客さまをはじめとするすべてのステークホルダーから信頼され、金融機関として持続的に社会に貢献できる会社を目指す」という理念のもと、外部環境がどのように変化してもその変化に適切に対応し、既成概念にとらわれない質の高いサービスと革新的なアプローチを通じて、お客さまへ新しい付加価値を提供することを使命としています。
「海外投資のJTG証券」「ベンチャー企業を応援するJTG証券」「ウェルスマネジメントのJTG証券」という3つのコア領域において付加価値創造に取り組んでまいります。

■会社概要
会社名:Jトラストグローバル証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第35号、貸金業者登録番号 東京都知事(1)第31946号
Jトラスト株式会社〔東証スタンダード 8508〕の子会社
加入協会:日本証券業協会、日本貸金業協会会員 第006278号
所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー7階
代表者:矢田耕一
ホームページ:https://www.jtg-sec.co.jp/

【お問い合わせ先】

<この件についてのお問い合わせ>
Jトラストグローバル証券株式会社 総務部
電話番号 03-4560-0212
メールアドレス keiei_support@ma.jtg-sec.co.jp

Jトラスト株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。