耳を塞がずに会話や音楽が楽しめる! 骨伝導ワイヤレスヘッドホン「CODEO(コデオ)」12月18日発売
~活用範囲はサイクリングから建設現場まで~
日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下條 治、以下 NCD)は、携帯電話とペアリングすることで、耳を塞がずに会話ができる骨伝導ワイヤレスヘッドホン「CODEO (コデオ)」を、2015年12月18日(金)に発売します。
製品紹介ページURL:
https://www.ecostation21.com/codeo/
■背景
自転車ブームが本格化する中、サイクリングを楽しむ人が増えています。家族や友人と一緒であれば会話も弾み、楽しさもより一層増すと思いがちですが、自転車は基本的に前後に並んで走行するため、実は思ったほど会話ができないという声を聞きます(道路交通法で並走は禁止されています)。NCDは、このような不便を解消することを目的の一つとしています。
■製品概要
「CODEO」の骨伝導パッドを耳の前の頬骨あたりに当て、耳を塞がずに周囲の音が聞こえる状態を確保します(※1)。携帯電話とペアリング(Bluetoothで接続)することで、携帯電話を使用して通話をすることと同様のことができます。2人での会話はもちろんのこと、アプリ提供会社の通話アプリを使えば、3人以上で同時に話せるグループ通話も可能です(※2)。携帯電話に取り込んだ音楽も聴けるため、1人での時間も楽しめます。
ヘッドホンのように頭を挟み込む形状にし、骨伝導パッドを頬骨のあたりに圧着させることでサイクリングなどの運動時でも外れないようにしています。電話が着信し、通話を開始する際や、音量の上げ下げなどは、このパッド部分にあるボタンで簡単に操作ができます。自転車用ヘルメットを付けた状態でも装着が容易であると同時に、サングラスやメガネをかけやすいように、パッド部に厚みを持たせ「CODEO」本体との干渉を低減しています。
※1 安全運転に必要な音を遮る状態で走行することは禁止されています。周囲の音が聞こえづらいと感じた際は、必ず音量を下げてお使いください。
※2 最大通話人数は、利用する通話アプリに依存します。
【動作確認済みアプリ】
Popcorn Buzz(LINE株式会社)
※「Popcorn Buzz」はLINE株式会社の登録商標です。
【上記アプリの動作確認済み携帯機種】
iOS(Apple社)、Android 4.3/4.4/4.4.1/4.4.2/5.0 (2015/12/10現在)
■利用シーン
「CODEO」は、自転車での利用のみならず様々なシーンで活用できます。グループ通話であれば、ハイキング、登山、旅行、ゴルフ、釣り、乗馬、イベント、観光案内など。1人での利用であれば、音楽を聴きながら、ランニング、ウオーキング、家事(子供の声を聞き逃さない)など。また、状況を連絡しあいながらの作業であれば、大工などの小規模工事、倉庫業、引越し、介護、見回りなどが考えられます。ポイントは、“耳を塞がないこと”、“両手が空くこと”の2つです。
少し変わった視点では、職場での利用が考えられます。最近、職場でのストレスチェックが話題になっており、社内でヒーリングサウンドを流している企業もあります。「CODEO」であれば、社内で声をかけられても、電話が鳴っても気が付くので、音楽を聴きたい人だけで利用することもできます。
■製品仕様・価格など
製品名 CODEO(コデオ)
型式 BTL-G001
カラー ブラック
スピーカー 骨伝導スピーカー(※大きい音量で聞くと音漏れします。)
周波数特性 60Hz-20,000Hz
S/N比 82db以上
通信方式 Bluetooth Ver.4.1+EDR
伝送距離 Class2 最大半径 10m(障害物なきこと)
対応機種 Android4.3以上 iOS7.0以上
防水性能 IP4(防沫)
充電時間 約2.5時間
動作時間 約5~7時間
充電方式 DC5V Micro-USB(USB2.0)コネクタ使用
バッテリー リチウムポリマー充電池3.7V 320mAH
動作温度 -20℃~55℃
重量 70g
保証期間 1年間
価格 販売価格12,960円(税別12,000円)
キャンペーン価格9,990円(税別9,250円)(2016/1/31まで)
購入方法 販売サイト「B’s supply」より(2015/12/18 OPEN)
URL:
http://shopping.geocities.jp/ncd-style-b/