日本システム企画株式会社

農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介

#ものづくり #特殊技術・特許 #その他(配管防錆)

農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介
==================
農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介 第1回

◆はじめに
水道の蛇口をひねった時に、赤く濁った水が出てきて驚いたことはありませんか。
これは赤水と呼ばれるもので、配管の内側で発生・堆積した赤錆の一部が水道水に溶け出し、引き起こされるトラブルです。

今、全国で老朽化したマンションが増えており、こうした赤錆に起因する配管トラブルに見舞われる建物が年々増えています。
そんな中、日本システム企画株式会社の代表商品である、配管内赤錆防止装置NMRパイプテクター®が、テレビ東京の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」にて取り上げられましたので、その内容をご紹介します。

◆マンションの配水管で見つかった赤錆
番組では、東京都世田谷区にある築12年(2017年当時)のマンションが紹介されました。
マンションの給水管内側を内視鏡でチェックしてみると、わずかに赤錆が見えます。給水管の接合部で赤錆が発生している状態でした。

「まだ少ないとはいえ、赤錆が発生しているのは気持ちいいものではないです。築年数を重ねるとともに、状況が悪化することは避けたいです。」と、マンションオーナーである稲山さんは話します。

◆赤錆が引き起こす問題
配管の素材である鉄が水と酸素によって酸化されることで赤錆は発生します。
赤錆は水に溶けやすいため、水道水の味やにおいに悪影響を及ぼすばかりか、見た目にはっきりと分かるほど色を変えてしまう事もあります。

赤錆の発生と堆積が進んでしまった結果、配管の内側を閉塞してしまう場合もあります。そうなると水の出が悪くなったり、詰まったりしてしまいます。
また漏水にも気をつけなければなりません。

赤錆による腐食が進行し、配管に穴をあけてしまうケースや、配管を接合しているねじ山が脱落して漏水につながるケースなど原因は様々です。
漏水は住居者の生活や施設運営に多大な被害を及ぼします。
また、建物そのものへのダメージも無視できません。

重度の漏水が発生するほど配管の腐食が進んでしまった場合、配管を新しいものに取り替える他なくなります。これには膨大な時間とお金がかかります。

◆赤錆問題の救世主、NMRパイプテクター®-NMRPT-
前述の世田谷区のマンションでは、赤錆による配管の腐食が進行してしまう前に、早めの対策として日本システム企画株式会社が開発した「NMRパイプテクター®」を導入しました。

NMRパイプテクター®は、配管の外側に取り付けるだけで設置が完了するので、断水を伴う大規模な工事は必要なく、一般的なマンションの給水管であれば、配管を取り替える場合と比べて5分の1~10分の1程度の費用で済みます。

NMRパイプテクター®は赤錆発生の初期段階での導入はもちろん、使用年数が20年以上経過し劣化の進んだ給水管でも効果を発揮します。
ただし、漏水やネジ山が脱落するほど腐食が進んだ給水管では、NMRパイプテクター®でも対応が難しい場合があります。
その為、今回ご紹介した世田谷区のマンションのように早めの対策が重要です。

今回は、給水管の赤錆にまつわるトラブルとNMRパイプテクター®についてご紹介しました。
多くの建物に導入され、ご好評頂いているNMRパイプテクター®ですが、どのように赤錆を防止しているのでしょうか。
次回はNMRパイプテクター®の防錆の仕組みをお話します。

==================
農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介 第2回

◆はじめに
前回は、赤錆にまつわるトラブルとNMRパイプテクター®についてご紹介しました。
今回はNMRパイプテクター®の防錆の仕組みについてお話します。

◆赤錆を黒錆に変化させるNMRパイプテクター®-NMRPT-
水の分子は、1つの酸素の原子と2つの水素の原子でできています。
その水分子がたくさん集まり、大きな凝集体となって水を作り上げているのです。
NMRパイプテクター®は、装置から出る電磁波によって、水分子の大きな凝集体を小さな凝集体に変化させます。
水分子の凝集体が小さく変化し、その水が流れるエネルギーで水中から自由電子である水和電子が飛び出しますが、この水和電子によって赤錆は黒錆に変化します。

◆黒錆の特徴
赤錆が黒錆に変わったところで黒錆も錆には違いないだろう、大丈夫なのかと不安になる方がいるかもしれません。
あらためて黒錆の特徴について簡単にご説明します。

前回、赤錆は水に溶けやすいとお話しましたが、黒錆はその真逆で、水に溶けない性質を持ちます。
番組では、赤錆と黒錆を水の中で二分間かき混ぜる実験が行われました。
赤錆の方はたちまち水が薄い赤色に変化しましたが、黒錆の方は水の色が変化することはなく、黒錆は水に溶けないということを示唆する実験結果となりました。

また、黒錆は非常に硬い物質で、鉄の表面に緻密な皮膜を形成し、鉄を腐食する赤錆から鉄を守ります。
そのため、古くから南部鉄瓶や中華鍋などの鉄製品のコーティングにも使用されてきました。

NMRパイプテクター®は赤錆を黒錆に変化させることで、配管の劣化の進行を止めるだけではなく、配管の強化も実現しているのです。
黒錆の効果で、配管の寿命を40年以上延ばすことも可能です。

◆NMRパイプテクター®-NMRPT-の世界での実績
NMRパイプテクター®は日本のみならず世界でも導入実績が豊富です。
特にイギリスでは有名な歴史的建築物にも数多く導入されています。

築300年以上のバッキンガム宮殿や、大英博物館をはじめ、高級ホテルやデパート、病院などでも使用されています。
これらについては、NMRパイプテクター®の設置による防錆効果についての記事を多数載せているので是非ご参考ください。
NMRパイプテクター®は世界的にも高く評価されているのです。

今回は、NMRパイプテクター®の防錆の仕組みについてお話しました。
NMRパイプテクター®は水そのものの性質を変えます。
この特徴をいかすことで、赤錆対策だけではなく、他分野での活躍も期待されています。
次回は、NMRパイプテクター®の農業分野での応用についてご紹介します。

==================
農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介 最終回

◆はじめに
前回は、NMRパイプテクター®の防錆の仕組みについて説明しました。
今回はNMRパイプテクター®の今後の展望についてご紹介致します。

◆活用の場を広げるNMRパイプテクター®-NMRPT-
これまで、NMRパイプテクター®の市場は、建物内の配管の維持メンテナンスが主でした。
日本システム企画株式会社の熊野社長は、NMRパイプテクター®のもつ水の性質そのものを変える働きを活用すれば、より多くの人に喜んでもらえるのではないかと考え、他業種への展開を模索していると番組のインタビューで話しました。

◆農業への応用
NMRパイプテクター®の活用の場を広げる試みは、農業分野で始まっています。
兵庫県姫路市にある「みつヴィレッジ」では、ビニールハウスに水を送る配管にNMRパイプテクター®が取り付けられています。

NMRパイプテクター®は水分子の凝集体を小さくする働きがありますが、小さくなった水の凝集体は植物に浸透しやすいため、作物がよく育つだろうと考えられています。
その仮説を検証するため、みつヴィレッジでは、約2年前からトマト栽培による実証実験が行われてきました。

番組内では、通常の水で育てたトマトと、NMRパイプテクター®が設置された給水管の水で育てたトマトの重さが比較されましたが、後者のトマトの方が16グラムも大きく育っていました。

これまでの検証からも、NMRパイプテクター®が設置された給水管の水で育てると、トマトの収穫量はおよそ7パーセント増加する事が分かっています。

日本システム企画株式会社の担当者は、「水という1点を突き詰めると、NMRパイプテクター®には色々な可能性がある。より信頼度の高いデータを蓄積できれば、日本の農業全体に貢献できる技術になる。」と話します。

◆NMRパイプテクター®-NMRPT-は様々な用途の建物で支持されています
NMRパイプテクター®は、1996年に発売されて以来、建物の給水管や空調冷温水配管などの配管の赤錆に関する問題を低コストかつ大規模な工事をすることなく解決し、多くのお客様に支持されてきました。
水の性質を変えるNMRパイプテクター®の機能を活かし、様々な分野への展開が期待されています。

▼コラム元はこちら
<日本システム企画株式会社>
コラム#27「農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介」

▼関連情報
農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介|Pipetector.com

【お問い合わせ先】

フリーダイヤル:0120-320-390
(営業時間 9:00~17:30 ※土日祝除)
ウェブからのお問い合わせはこちら

日本システム企画株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。