株式会社インソース

【無料セミナー】「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(オンライン)

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

【無料セミナー】「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(オンライン)
◆セミナー概要
◎本セミナーは、人事部門の管理者や担当者向けの体験会です。
◎当日は、カメラオンのうえ、発言できる状態でご参加ください。

働く意識や働き方の多様化、Z世代を代表とする世代間のギャップ、コロナ禍を経てリモートワークの機会増加など、個人のモチベーションや職場の人間関係構築には、従来とは異なる取り組みが求められています。

パフォーマンス向上や離職防止、メンタルヘルスなどに、働く個人の「内発的な動機」や、人と人との「つながり」が有効だとは分かっていても、次のような難しさを感じていらっしゃる経営者や人事部門のご担当者のお声を聞くことが少なくありません。

・報酬やポジションなどの「外発的モチベーション」だけでは、求心力が得られない
・メンタルヘルスの不調や、突然の「離職」が増え、今後の組織が心配
・オンライン上のコミュニケーションだけで「つながり」を育むのが困難
・業務や役割を離れ「本当に思っていること」を伝え合う機会がない
・職場の「心理的安全性」や「well-Being」を育むことに難しさを感じる
など

本セミナーでは、「感じる力」や「気づく力」を高め、それぞれが「大切にしていること」を見出すことや、お互いに応援し合える「つながり」を目指しています。
そのため、以下のアプローチで、オンライン研修を体験いただきます。

1.個人が心身ともにリラックスして、組織の中で「素」の状態になる
2.日常の思考や行動のパターンから離れて、感情や感覚を扱いながら、
  自分らしさや大切なことについて、それぞれの原点に立ち返る
3.それらをシェアすることで、自己理解と他者理解を深めて、
  互いに応援し信頼し合える関係を構築する

◆ファシリテーター
【スピーカー】
一般社団法人YORUMORI 代表理事 河村 智行 他

◆対象者
組織で採用と人材育成、組織開発に関わる方々
・経営者
・人事労務責任者
・管理職

◆特におすすめしたい方
<経営者・責任者・管理者・チームリーダーとして>
・離職するメンバーを減らしたい
・オンライン・リモート疲れや、メンタルヘルスの対策を考えたい
・メンバーの本来の想いや、その人らしさを共感しながら見出したい
・感じていることや想いを素直に伝え、安心安全な場をつくりたい
・内定者や新入社員・職員、若手を中心に、横のつながりを強化したい
・プロジェクト発足時などに、チームビルディングを行いたい

◆セミナー内容
1.姿勢と呼吸で整える
2.五感を働かせて感じる力・気づく力を高める (視覚、聴覚、嗅覚等)
3.問いに触れて自分を感じる、自分に気づく
4.対話を通して他者を感じる、他者に気づく
5.自分のWill ~ 自分らしさ、やりたいこと、大切なこと…を言葉にする
6.この時間に起きたことを俯瞰してみる (メタ認知)

※できるだけ静かなスペース等の環境を確保してください
※ダイアログを体感する時間もあるため、カメラとマイクをONにしていただきます
※周囲の環境等の理由で、声に出し話すことが難しい場合は、チャットで参加してください
※お好きな香りのするものを用意してください
 (例)アロマオイル、クリーム、石鹸、果物 等 …どんなものでも構いません
※各自でメモを取れるよう、事前に準備してください (紙とペン 等)
※開催日や当日の状況によっては、一部の内容を変更する可能性がございます

◆スケジュール
2025年04月22日(火) 17:30 ~ 19:00 オンライン

※同業の方のご参加はご遠慮ください  
※無料セミナー当日にご参加を希望される場合は、直接お問合せください  
※開催日・時間・会場情報については、準備出来次第、順次追加します  
※もし、開催日時でご都合がつかない場合、随時追加で調整するため、ご希望日を含めてご連絡ください (リクエスト開催も受付中)  

▶参加ご希望の方は、当セミナーURL「スケジュール・お申込み」よりお進みください
 https://www.insource.co.jp/seminar/five-senses.html#seminar-schedule

◆関連リンク
・よるの森のハイキング -内省と対話の五感CAMP-
 (森の一昼夜コース、森の1日コース)
 https://www.insource.co.jp/insource_yorumori.html
・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修「Will」
 https://www.insource.co.jp/yorumori/five-senses-will.html
・【公開講座】「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修「Will」
 https://www.insource.co.jp/bup/yorumori_will.html
・体験学習ラインナップ (各種体験型研修プログラム)
 https://www.insource.co.jp/experience-based-learning/index.html

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・下地) TEL:03-5577-2283

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。

当サイトでは、クッキーを使用して体験向上、利用状況の分析、広告配信を行っています。

詳細は 利用規約 と プライバシーポリシー をご覧ください。

続行することで、これらに同意したことになります。