株式会社ナインシグマ・ジャパン

スマートフォン向けゲームアプリ「ものづくりアドベンチャー:テクロス-未来を創ろう!-」の提供開始

#ものづくり #IT技術 #エンターテイメント

スマートフォン向けゲームアプリ「ものづくりアドベンチャー:テクロス-未来を創ろう!-」の提供開始
株式会社ナインシグマ・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役:諏訪暁彦、以下ナインシグマ)は、App Store・Google Play上で、ものづくりアドベンチャーゲーム「テクロス-未来を創ろう!-」の配信を開始いたしました。

画期的なヒット商品の開発プロジェクトを疑似体験できる小説風のアドベンチャーゲームです。プレーヤーは研究開発プロジェクトのリーダーとなり、プロジェクトのメンバーたちとともに、様々な困難に立ち向かい、商品を世の中に送り出すことがゲームのミッションです。開発プロジェクトの第1弾は、日本のメーカーが世界を驚かせた「デジタルカメラ」の開発です。日本のものづくり企業の醍醐味や技術者・研究者の魂を体感できます。

< アプリの特徴 >
◇ シンプルで手軽に楽しめる簡単操作!難しい知識は必要なし!
本アプリはコマンドを選択して開発プロジェクトを進めていくストーリーとなっています。商品を開発するために、社内や社外の様々な分野の人たちと出会い、商品に必要な「技術を獲得」したり、世の中の人が持つ「ニーズを発掘」したりしながら、様々な難題をクリアしていくというものです。しかし、商品や技術に関する難しい知識は必要なく、プロジェクトで開発する商品についての知識は、ゲーム中でわかりやすく解説されています。操作もシンプルで、「移動」「話す」「調べる」「管理する」といったコマンドを選択するだけでゲームを進めることができます。

◇ 第一弾の開発プロジェクトは、「デジタルカメラ」
今ではスマートフォンにも必ずついているもので、若い人たちにも広く認知されている商品ですが、最初に発売されたデジタルカメラは、全く売れず大失敗し、開発プロジェクトが振り出し戻ったところからゲームはスタートします。そのプロジェクトのリーダーとなったプレーヤーは、今までにない技術と価値を求め、様々な分野のエンジニアや関係部署の人たちを巻き込みながら、世界を驚かせるデジタルカメラを世に送りだし、イノベーションを起こすことがこのゲームのミッションとなります。当時の衝撃を知っている人はどこか懐かしく、まったく知らない若い人でも驚き・楽しめるストーリーです。特にこれから就職活動を迎える理系の大学生・大学院生の皆さんには、製造業の技術職の雰囲気を勉強できる就職活動のお役立ちツールともなります。

ナインシグマでは「イノベーションを起こすためのより良い仕組みを創出する」をミッションとして掲げ、これからも製造業を応援するためのツールの開発・提供を行ってまいります。

<アプリの概要 >
アプリ名 : テクロス-未来を創ろう!-
価格 : 完全無料
対応OS : iOS 6.0以降、Android OS 2.2以降対応
App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/id802799085
Google Play : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nine_sigma.app
紹介サイト : http://www.ninesigma.co.jp/app/

< 株式会社ナインシグマ・ジャパン 会社概要 >
社名 : 株式会社ナインシグマ・ジャパン(NineSigma Japan, Inc.)
代表者 : 代表取締役社長 諏訪 暁彦
所在地 : 東京都千代田区内神田1-3-3 ダヴィンチ内神田133 5階
設立 : 2006年10月
事業内容 : 技術仲介業、技術コンサルティング業
資本金 : 24,646,535円
URL : http://www.ninesigma.co.jp

【お問い合わせ先】

株式会社ナインシグマ・ジャパン
担当 : 河崎 雄介
TEL : 03-3219-2003
E-mail : tecross@ninesigma.co.jp

株式会社ナインシグマ・ジャパンのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。