株式会社インソース

新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験
 「働くを楽しくする」サービスを提供する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、財務三表の読み方をゲームで学べる新入社員向け「財務研修~ビジネスゲームで会社経営の視点から実践的に学ぶ」(以下「財務ビジネスゲーム」)を開発し、4月から提供開始いたしますのでお知らせします。

 財務ビジネスゲームは、望ましいビジネス活動のあり方と財務三表の構造を理解することを目的に、チーム対抗で会社経営を体感していただくものです。社長役・財務部長役・営業部長役・管理部長役などの役割を一人ひとりが担い、販売や仕入、借入等を行い、「ミニ財務三表」を作成します。繰り返し練習することで理解を深め、利益や現金の重要性、部門連携や効率的な経営の必要性を認識します。新入社員の「会社活動の流れがイメージできない」、「数字や会計に苦手意識を持っている」という課題を解消し、現場で広い視野を持って活動していく意欲を醸成します。

■新作紹介
ーーーー
研修名:(新入社員・新社会人向け)財務研修~ビジネスゲームで会社経営の視点から実践的に学ぶ
https://www.insource.co.jp/bup/finance-business-game.html
ーーーー
研修概要:会社経営を模擬体験することでビジネス活動と財務三表のつながりを理解する研修です。知識のインプットだけではなく、数字への意識改革や行動変容を目的としています。
ーーーー
開催日程・価格(税込):
東京開催:4月25日(金)9:00-17:00、4月30日(水)9:00-17:00
WEBinsource会員 ¥28,500/通常 ¥30,500/スマートパックポイント 120pt
ーーーー

 インソースでは、上記の新作コンテンツの他にも、新入社員が採算意識や会社の数字に関する理解を深めるための研修を多数ご用意しております。

ーーーー
研修名:(新入社員・新社会人向け)会社の数字の見方と新聞の読み方研修
    https://www.insource.co.jp/bup/nikkei_suji_shinjin.html
ーーーー
研修概要:会社の売上・費用・利益について学び、自身を取り巻くコストを数字で捉えます。また、新聞を読むポイントを習得し、最新の経済動向を掴むことができるようになります。
ーーーー
開催日程・価格(税込):
東京開催:4月8日(火)、4月9日(水)、4月10日(木)、他
 各9:00-17:00
大阪開催:4月10日(木)、他 各9:00-17:00
オンライン開催:4月7日(月)、4月9日(水)、5月2日(金)、他
 各9:00-17:00
WEBinsource会員 ¥24,400/通常 ¥26,400/スマートパックポイント 100pt
ーーーー

ーーーー
研修名:会社のしくみを知る研修~お金の流れから企業活動を理解する
    https://www.insource.co.jp/bup/bup_financialaffairs.html
ーーーー
研修概要:会社の存続・成長における利益の重要性を理解したうえで、自身の行動の妥当性をはかる数字の判断軸を習得し、利益創出を意識した行動が取れるようになることを目指します。
ーーーー
開催日程・価格(税込):
東京開催:4月10日(木)、5月12日(月)、他 各10:00-16:45
オンライン開催:3月25日(火)、4月14日(月)、他 各10:00-16:45
WEBinsource会員 ¥24,400/通常 ¥26,400/スマートパックポイント 100pt
ーーー

 当社は今後も社会のニーズに応じた研修コンテンツをいち早く開発し、組織の業績向上につながる教育機会の提供に努めてまいります。

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・下地) TEL:03-5577-2283
(サービス内容に関して) グループコンテンツ開発部(大畑) TEL:03-5577-2273

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。