株式会社インソース

25年3月に新作研修30本、動画26本をリリースいたしました

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

25年3月に新作研修30本、動画26本をリリースいたしました
 ~デジタル時代の仕事力を鍛える研修・カスハラ防止講座~加害者にならないために など

 年間610本を目標に日々新作コンテンツの開発を行う株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、2025年3月に新作研修を30本、動画を26本リリースしましたので、お知らせします。

 新作コンテンツ開発目標に対する進捗は、<図1>の通りです。

◇3月にリリースした新作研修 30本
ーーーー
新人・若手:2本
デジタル時代の仕事の進め方研修~アジャイルに働くコミュニケーション術 他
ーーーー
コミュニケーション・CS:2本
デジタル時代のCS向上研修~「対面」ならではの価値を提供する 他 
ーーーー
管理職:2本
リーダー向け決断力強化研修~原理原則に基づく判断軸 他
ーーーー
営業・マーケティング:3本
やさしい営業電話研修~テレアポから始めるお客さまとの関係づくり 他
ーーーー
デジタル:13本
事例から学ぶDX推進研修~インフラ現場をデジタルで効率化する 他
ーーーー
リスクマネジメント・コンプライアンス:2本
情報セキュリティ研修~2025年版「10大脅威」から学ぶ 他
ーーーー
ビジネススキル:6本
デジタル時代のタイムマネジメント研修 他
ーーーー

■デジタル時代の仕事力を鍛える研修シリーズを開発
 デジタル時代のタイムマネジメント研修や仕事の進め方研修など、急速に変化するビジネス環境の中で求められる新たな働き方やスキルを身につけることを目的とした研修シリーズを開発しています。

・デジタル時代のタイムマネジメント研修
 https://www.insource.co.jp/hierarchy-solution/dx_timemanagement.html
・デジタル時代の仕事の進め方研修~アジャイルに働くコミュニケーション術
 https://www.insource.co.jp/hierarchy-solution/agile_work.html
・デジタル時代のチームメンバー育成研修~教え合いで自律的に学び続ける
 https://www.insource.co.jp/hierarchy-solution/teach_each_other.html
・デジタル時代のCS向上研修~「対面」ならではの価値を提供する
 https://www.insource.co.jp/customer/digital_cs.html

◇3月にリリースした新作動画教材 26本
ーーーー
リスク管理・コンプライアンス:8本
【リスク管理シリーズ】サイバーセキュリティ講座~ランサムウェア攻撃編(テスト付き) 他
ーーーー
ダイバーシティ:8本
イクボス講座~部下のワークライフバランスをサポートする 他
ーーーー
DX概論・データ活用:6本
【DXリテラシー標準シリーズ】デジタル時代の「What」を学ぶ~社会におけるデータ 他
ーーーー
ハラスメント防止:3本
カスタマーハラスメント防止講座~加害者にならないために 他
ーーーー
Office・OAスキル:1本
ノンデザイナーのためのPowerPointデザイン講座
ーーーー

■カスタマーハラスメント防止講座~加害者にならないために
 https://www.insource.co.jp/dougahyakkaten/customer_harassment-prevention_of_harm.html
 本講座では、自社が取引先に対して無意識のうちに行ってしまうカスタマーハラスメントの本質と防止策について解説しています。発注側の立場から「当然の要求」のつもりで行った行為が「不当な要求タイプ」や「正義の味方タイプ」のカスハラに該当する具体例を学び、それにより自社が負う法的・社会的リスクを理解していただきます。
 取引先を尊重したコミュニケーション方法や自社内での問題行為の発見・対処法についても触れ、自社が加害者企業とならないための実践的スキルを習得し、取引先との持続的な信頼関係構築と企業価値向上につなげていただける動画教材です。


◆簡単に・お得に利用できる ~テスト付きレンタルサービス
 https://www.insource.co.jp/dougahyakkaten/rental-with-text.html?innerlink=side

 動画百貨店のレンタルプランでは、動画の種類にあわせて「テスト付きレンタル」のオプション商品 をご用意しております。スライド型の動画に「確認テスト」を550円/名(税込)でつけることが可能です。テスト付きレンタルをお申込みいただくと、動画視聴後にWEB上でテストを受講いただき、テストの合否結果はWEBinsourceからご確認いただくことが可能です。

▶3月にリリースした新作研修30本 / 動画26本
 https://www.insource.co.jp/kyoiku/newrelease_list.html

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・下地) TEL:03-5577-2283
(サービス内容に関して) TEL:03-5577-2273
・研修 グループコンテンツ開発本部(大畑)
・動画教材 グループコンテンツ開発本部(佐々木)

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。

当サイトでは、クッキーを使用して体験向上、利用状況の分析、広告配信を行っています。

詳細は 利用規約 と プライバシーポリシー をご覧ください。

続行することで、これらに同意したことになります。