ゼッタテクノロジー株式会社

脳楽チェッカー - GO/NO-GO課題検査による脳の活性度測定ククラウドサービスで提供

#IT技術 #福祉・少子高齢化

脳楽チェッカー - GO/NO-GO課題検査による脳の活性度測定ククラウドサービスで提供
報道関係者各位

ニュースリリース
2017年 1月18日

ゼッタテクノロジー株式会社

1回の検査は、わずか5分。継続的な検査で脳の活性度をチェック。認知症の兆候をいち早く知ることができる
”脳楽チェッカー”


ソフトウェアの開発/販売を手掛けるゼッタテクノロジー株式会社(本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長 田中義彦、以下「ゼッタテクノロジー」と略)は、株式会社EPC(本社所在地:北海道札幌市、代表取締役 鈴木雅人)が開発した脳の健康状態をパソコンやタブレット端末でチェック&管理が行える「脳楽チェッカー」のクラウドサービスを2017年1月30日より開始いたします。
「脳楽チェッカー」は、信州大学教育学部教授・医学部大学院教授・医学博士である寺沢 宏次 教授の監修のもと、世界中で使用されている脳の活性度測定法である「GO/NO-GO課題」による簡単なテストで"あなたの脳の中"の活動の度合を的確に知ることができるアプリです。1回わずか5分の検査で、脳の健康状態を知ることができ、認知症の早期発見を手助けします。
「脳楽チェッカー」は、老人ホームやグループホーム、デイサービスセンター、スポーツジムなど、各種事業所、あるいは公共施設などで利用することができ、施設利用者はもちろん、職員の脳の健康状態をチェックすることができます。
インターネットに接続できるパソコンかタブレット端末があれば、すぐに利用することができ、検査結果は印刷したり、本人やご家族などに電子メールで送信したりすることができます。

【ホームページ】
http://www.zetta.co.jp/solution/brain_checker/
※サービス内容が体験できるデモサイトも公開します。


【主な特長】
●認知機能の低下をいち早く知ることで認知症にならないための対策が行えるようになります。
●脳の状態を継続的に記録することで認知症の兆候をいち早く見つけることができます。
●40年間におよぶGO/NO-GO課題の研究で蓄積された検査データを活用した診断が行えます。


【脳の健康状態を知ることができる「GO/NO-GO課題」について- 「GO/NO-GO課題」とはパブロフの理論 -】
「脳楽チェッカー」では、「GO/NO-GO課題」の理論による検査により脳の活動具合のチェックを行います。
この「GO/NO-GO課題」による検査は、誰でもが聞いたことがあるパブロフによる「犬の条件反射の実験」が基礎になっています。パブロフから実験を引き継いだ弟子たちが光刺激と組み合わせてヒト用に改良し、高次神経活動(脳活動)の発達の指針として確立・発展させました。したがって「GO/NO-GO課題」とは世界で使用されている検査方法と言えます。
日本国内では、信州大学の研究室において、3代、40年にわたり独自の方法で検査を続け、同教育学部・医学部大学院教授の寺沢宏次先生の代で一つの理論として確立されました。
ヒトの脳は、生まれてから発達を続け25歳頃をピークに今度は退化して行くと言われています。「GO/NO-GO課題」は、40歳を過ぎてからの認知症の早期発見の一助になるものです。


【主な実績】
松本市熟年体育大学(松本市)、信州大学 シニア健康講座(長野市)、みのわ健康アカデミー(長野県箕輪町)
ためして実践!健康セミナー(長野県木島平村)、ながのシニアライフアカデミー(長野市)
医療元気ネットワークやせいせんクリニック(静岡県)などでGO/NO-GO課題研究会発足


【サービス内容】
サービス名:脳楽チェッカー
年間利用料:25ユーザー   98,000円(1人あたり月額約327円)
      追加10ユーザー 40,000円(1人あたり月額約333円)
      ※すべて税別
※導入設置代行・操作教育につきましては、別途費用(50,000円・旅費交通費別)にて承ります。詳しくはお問い合わせください。


【動作環境】
本      体:インターネットが接続できるWindows10 が動作するパソコンかタブレット端末
対応Webブラウザ :Microsoft Edge、Google Chrome、Fire Fox
※Apple iPad (iOS8以上)、Google Android OS (Android5.0以上)が動作するタブレット端末については、ご相談ください。
※使用する機器のディスプレイサイズは10インチ以上のものをお勧めいたします。※各機器で利用できるマウスをご用意ください。
※正確な検査データを取得するには、新規に端末をご購入いただき、他のアプリと共存しないようにすることを強くお勧めします。


【ニュースリリースURL】
http://www.zetta.co.jp/news/press/other/000558.shtml

【ゼッタテクノロジーについて】
ゼッタテクノロジーは、お客様の真のニーズを把握し、最新の技術と市場トレンドを理解することにより、高品質なソフトウェア製品の開発に取り組んでいます。社内に蓄積されたコア技術と、業務に対する深い洞察により、お客様の課題に応じた最適なITソリューションを提供します。高速集計を得意とするBI/レポーティングソフトウェア群「Adam family」をはじめとする製品により、様々な業界や業務における課題解決を支援いたします。
社  名:ゼッタテクノロジー株式会社
所 在 地:東京都文京区千駄木3-47-1 千駄木WINビル
設  立:1981年12月16日
代 表 者:代表取締役 田中 義彦
U R L :http://www.zetta.co.jp/
主な事業:官公庁/企業向けシステム、エンジン関連の開発・販売


【本件に関するお問い合わせ】
報道関係の方および製品をご検討のお客様は、いずれも以下までお問い合わせください。
ゼッタテクノロジー株式会社 営業部
電 話:03-5814-2170
e-mail:adam_sales@zetta.co.jp

【お問い合わせ先】

ゼッタテクノロジー株式会社 営業部
電 話:03-5814-2170
e-mail:adam_sales@zetta.co.jp

ゼッタテクノロジー株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。