株式会社ドリームレイジング

あなたの近所にも笑顔の”たまり場”を! キッチンカーで”たまり場”を生み出したい!!

#食品・食材 #エンターテイメント #その他(クラウドファンディング)

あなたの近所にも笑顔の”たまり場”を! キッチンカーで”たまり場”を生み出したい!!
クラウドファンディングサービスを運営する株式会社ドリームレイジング(東京都千代田区、代表取締役:本田恵一)では、『キッチンたまり場』(神奈川県藤沢市、代表:柴田雅史)が運営継続を掛けた『あなたの近所にも笑顔の”たまり場”を!キッチンカーで”たまり場”を生み出したい!!』というプロジェクトを本日、平成29年5月11日より、ドリームレイジングスチューデントで開始します。

『キッチンたまり場』は、は、“独りがひとりじゃなくなる”をコンセプトに、キッチンカーでたまり場をつくるプロジェクトです。 2016年5月にスタートしたこの活動は、主に湘南エリアで、平日に2回の出店と、土日のイベントへの参加を続けています。たまり場おじさんこと柴田雅史と、たまり場姉さんの坂本彩の大学生メンバーでやっており、ちょうど一年が経過しました。しかし、急遽、レンタルしていたキッチンカーを返却しなければならないこととなり、クラウドファンディングで新たなキッチンカーの調達のための事業資金捻出をプロジェクト化しました。さらに進化した『キッチンたまり場』を生み出すべく、広くエリアの方々や卒業生の皆様、学生さんなど、ご協力を求め、すでに目標金額の24%程の支援をいただいております。

<プロジェクト掲載ページ>
https://students.dreamraising.jp/projects/kitchen-tamariba/

ドリームレイジングでは、プロジェクトオーナーである『キッチンたまり場』の柴田雅史さんと坂本彩さんの学生グループの活動理念に賛同し、このプロジェクトに関するマーケティング・プロモーション・リターン企画・サポーターに共感していただけるストーリー制作のアドバイスをしております。また、今回のプロジェクトに際し、たまり場顧客の支援見込リストの作成やダイレクトに訴求するためのSNSフル活用戦略のアドバイスなど、成約するプロジェクトとなるためのアドバイスを行っております。今回のプロジェクトは、目標金額75万円のAll or Noting方式でスタートしております。支援額が75万円に満たない場合には、プロジェクトは実行されません。当社では、プロジェクトの企画から実施に関するアドバイスまで、ハンズオンでプロジェクトオーナーの情熱を支えて参ります。


<ドリームレイジング会社概要>
・会社名:株式会社ドリームレイジング
・代表者:代表取締役 本田恵一
・所在地:東京都千代田区神田神保町3-11-1 山内ビル2F
・設立:2015年7月
・電話:03-6272-9749
・E-mail:info@dreamraising.jp
・ウェブサイト:https://cafe.dreamraising.jp/
・Facebook:https://www.facebook.com/dreamraising/
・Twitter: https://twitter.com/dream_raising
・YouTube:https://youtube.com/channel/UCBNaDAjhMSVjyVC-dhhIYxw


<『キッチンたまり場』概要>
・屋号:『キッチンたまり場』
・代表:柴田雅史(慶應大学)・坂本彩(昭和女子大学)
・ブログ:http://lineblog.me/kitchen_tamariba/
・Facebook:https://facebook.com/KitchenTamariba
・Twitter: https://twitter.com/KitchenTamariba
・Instagram:http://instagram.com/kitchen.tamariba

【お問い合わせ先】

(本件に関するお問い合わせ先)
・担当:山内(ヤマノウチ)
・電話:03-6272-9749(受付時間10:00~18:00)
・E-mail:info@dreamraising.jp

株式会社ドリームレイジングのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。