2005年より世界標準の俳優訓練を受けられる演技養成所として俳優教育に貢献してきたSTONEψWINGSアクティングスクールを運営する株式会社ASCEND FEATHERがこの度芸能人向けの俳優養成所を設立する。開校は7月。校長には、STONEψWINGSアクティングスクール校長の別役慎司が就き、2018年は2つのスクールを運営する。
名称は「WINGS INTERNATIONAL ACTING SCHOOL(略してWIAS)」。所在地は東京都文京区後楽2-23-12。ウェブサイトは
https://wias.tokyoである。
【特長】
WIAS(ウィアス)の特長は
・実力派プロ俳優や海外志向の俳優を育てる
・世界標準の俳優トレーニングで日本最高の演技レッスンを提供する
・海外の国際的な演技講師を招聘しての特別レッスンがある
【なぜ新しい演技スクールが必要なのか】
日本の俳優教育の課題
①学ばない
②いい演技、悪い演技がわかっておらず基礎力がない
③表面的な演技で満足している
④切磋琢磨する環境がない
⑤英語力や広い視野に欠けている
事務所でのレッスンにおける課題
①講師の質が低い
②レッスンの質が低い
③レッスンの定員が多く、一人ひとりの実践が少ない
④時間数が少ない
⑤レッスン費が高い
こうした状況から、俳優の質を上げ、海外でも通用する俳優を育成するために、
世界の演技学校のようなカリキュラムに基づく、ハイレベルな演技スクールを設立する。
受講者は、芸能事務所所属の俳優、タレント、モデルらやフリーの人たちを想定している。
【カリキュラム】
①スタニスラフスキー
②シアターゲーム
③インプロヴァイゼイション
④マイケル・チェーホフ
⑤ムーヴメント・トレーニング
⑥シーンスタディ
⑦カメラアクティング
⑧オーディション対策
⑨オプション短期集中講座
⑩海外の一流レベルの講師を招聘しての特別クラス
これらのうち①~⑧までを校長別役慎司が教え、本質的な俳優の演技力を築く。
そして、映画監督や海外講師を招いた特別講座で補強するカリキュラムだ。
映画界で18年間の実績があるシネマプランナーズおよび新しく本年設立された日本映画インフラストラクチャ協会と提携関係を結び、映像俳優の育成にも力を入れる。
【時間割】
ビギナークラス Beginner Class 定員10名
週2回 火曜日/水曜日 10:15~12:30
スタンダードクラス Standard Class 定員10名
週2回 火曜日/水曜日 13:15~15:30
アドヴァンスクラス Advanced Class 定員8名
映像:木曜 19:15~21:30 舞台:日曜 13:15~15:30
※他に2ヶ月完結のオーディションクラスを日曜日に開講
このように、少人数制の徹底的な授業を行う姿勢はSTONEψWINGSアクティングスクールと変わらない。
【芸能事務所提携プラン】
WIASは、芸能事務所・プロダクションと提携関係を積極的に結び、現場で活躍するプロやその卵を応援する。
「提携」においては、芸能事務所と育成人数の枠を決めることで、レッスンを受けられる俳優数を確保するほか、10%の割引が適用される。基本的に事務所側が授業料を支払う。WIAS提携ということをアピールし、実力主義であることを示せる。
「委託」においては、特に育成人数の枠を設けず、ニーズに応じて受講者を受け入れる。
※説明会を5~6月にかけて行うので、興味のある事務所・プロダクションは下記連絡先へ。
【WIASが目指す未来】
日本人俳優の実力が向上し、実力派俳優がより日本でも活躍する。
海外に進出する俳優が増え、演劇界や映画界で、国際的な競争のなかで活躍する。
芸能事務所・プロダクションが、ルックス重視ではなく、実力主義の俳優をより多く輩出するようになり、俳優志望者が学ぶことに積極的になるとともに、俳優業に興味を持ってチャレンジをする。
【校長・講師 別役慎司のプロフィール】
日本大学芸術学部演劇学科卒。日本大学大学院舞台芸術専攻修了。ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校に留学後、世界最前線の俳優訓練を日本においても提供し始める。スタニスラフスキー、シアターゲーム、インプロヴァイゼイションの日本での先駆的指導者。TRAINER LABOでは日本中の講師に具体的な俳優訓練法を提供してきた。劇作家・演出家・俳優・演技講師として活動し、劇団SKY SOARTψWINGSおよびSTONEψWINGSアクティングスクールを率いる。劇団ひまわり、東京アニメーションカレッジ専門学校、VANZ ENTERTAINMENTなどの外部講師も歴任してきた。2018年、ハリウッドとニューヨークで現地のプロ俳優を指導し、絶賛される。 演劇を起点とした様々なビジネスを手がけるほか、学校教育に表現教育を普及させるべく、日本グローバル演劇教育協会の代表として、こどもの演劇教育にも力を入れている。