有限会社バランス

防犯対策に全国の接骨院が名乗り。柔道整復師が行う「こども110番」

#その他(防犯)

防犯対策に全国の接骨院が名乗り。柔道整復師が行う「こども110番」
防犯対策に全国の接骨院が名乗り。柔道整復師が行う「こども110番」
柔道整復師が全国で防犯係を務める





全国にある接骨院は朝から夜遅くまで診療をしています。暗がりの帰り道、もし何かあった時に飛びこめる場所があったら町は安心。市町村が個人宅に依頼をしている「こども110番」目印看板も実際には自宅なので不在だったり、入りにくい。しかし、接骨院なら長い時間診療をしているので照明もあり、有段者であり、入るのにも抵抗感がない。

現在患者満足推進協会では、全国の接骨院事業者に呼びかけ「こども110番」ステッカーを玄関に貼ることで、地域貢献活動を進めていくことを推進しています。肉体的に弱い一般人が短期間キャンペーンで夜回りするより、肉体的に強く健全な者が常駐的にいることで地域の安全を守ることにつながるとの思いから、全国の有志ある柔道整復師に呼びかけをしています。まだ賛同者は多くありませんが、ステッカーを貼ったところの接骨院の患者さんからは「なんだか安心だわ」と良い反響を頂いています。



患者満足推進協会は、治療業界に携わる研修機関や業界誌が連携しており、接骨院を含めた治療院の集客発展と評価基準を提供している団体で、多くの会員にセミナーや情報発信を提供しています。

【お問い合わせ先】

連絡先 患者満足推進協会事務局 〒353-0007 埼玉県志木市柏町6-29-44-301
 TEL048-424-2919 FAX048-424-2979   メールbalance@group.email.ne.jp
ホームページ http://pspa.jp/  代表花谷博幸hanatani hiroyuki

有限会社バランスのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。