第16回
「みんなのサンデー防災」取材リポート第12弾は、沼津コーストFM!
一般社団法人 産学連携推進協会 日本SDGs防災機構
日本SDGs防災機構が運営するラジオ「みんなのサンデー防災」。心機一転し番組を大幅リニューアルした2022年4月、地域FMにお邪魔してコラボトークをお届けする新コーナーがスタート。その「試して!いいね!この防災!」コーナーの収録に出掛けた黒瀬智恵さん(パーソナリティ)による取材リポートをお届けします!地域FMや地域の魅力を沢山発見!
【第12弾は、沼津コーストFM! by Chie Kurose】
2023年の「ためして!いいね!この防災」ですが、次回よりこの企画がリニューアルされるので今回が最後となります。それで、その最後を飾るのが沼津コーストFM!葉子ディレクターの雨女伝説もすっかり払拭され、とてもお天気に恵まれた最高のトリップとなりました!
今回は私の運転でのドライブとなり、道中に葉子ディレクターを拾って出発です。東名高速の東京インターから一路沼津へ向かいましたが、車の中でおしゃべりしていたらあっという間についてしまう距離です。夜の生放送にお邪魔するため時間に注意しながらの一泊二日の行程となりました。
ということで約2時間ほどで沼津に到着し、先にホテルにチェックインしてからご指定の時間に局入りです。沼津コーストFMの植田航平局長には昨年7月東京のスタジオにお越しいただいたのですが、今回は我々の方が生放送に突撃します!
19時から21時までの「植田航平のCHAN-PON!」が放送されており、私たちの出番は19時30分頃からでしたが、植田局長の軽快なトークに誘われてあっという間に20時越えです。それで結局、なんだかんだと45分くらい居座ってしまいました。(笑)
その間にも、生放送なので視聴者からのTwitterやメールが次々に舞い込んできます。なかには『みんなのサンデー防災のwebサイト見ましたよ!』とスクショを送って下さる方がいたりして感謝の限りです!またその時にみんなのサンデー防災ラジオの方にもメールをくださった方もたくさんいて、とてもとても嬉しい気持ちで拝見しました。これぞ訪問の醍醐味ですね!
そして出番を終えた私たちはすっかり空腹となったので、生放送中の植田局長を残して夕食へ向かいました。(笑)
ここ静岡といえば・・・そうです!今回は葉子ちゃんのたってのリクエストでハンバーグレストランの「さわやか」へ。みなさんはご存じでしょうか?その昔、静岡出身の長澤まさみさんが地元の好きな料理を聞かれた際に「さわやか」と答えて以来、その味を求めて全国からお客さんが押し寄せており、もちろん地元の方も足繫く通うので大繁盛店となっています。この日も火曜日の夜なのに1時間待ちでした。でも大丈夫!車の中で「植田航平のCHAN-PON! 」を聞きながらのんびり待つことができましたから!
航平局長あてにはその後もばんばんお便りが届いていて、地元の愛されキャラ感がひしひしと伝わってきました!「こうへいへいへいへいへい・・・・」と呼ばれていましたよ(笑)
そして翌日、残り3週分の収録のために再度スタジオへとお邪魔することとなりました。
が、収録まで少し時間がありましたので、沼津といえば魚介ということで散策がてら沼津港まで行ってきました。
まずは「沼津港深海水族館」です。沼津港が面する駿河湾は最深部が水深2500メートルにも達する日本で最も深い湾で、岸から2キロメートルくらい離れただけでも水深500メートルに達するというから驚きです!そうか、だから深海水族館か!普通の水族館ではあまり見られない珍しいお魚がいっぱいでした。ちなみに、その日はさかなクンがクルーと一緒に撮影をしていましたよ。ギョギョギョ。
その後、港に並ぶお魚屋さんでお土産を物色しました。横浜出身の私からすると沼津はちょっとお魚買いにいく距離で、その日も以前に来たお店でマグロテールの煮つけを買いました。ボリュームと歯ごたえのあるマグロの尻尾の部分が甘辛く煮込まれていて、これ本当に美味しい!それからキンメダイの干物やら干しエビやらを大人買いしたのですが、葉子ちゃんと二人分の海産物のお土産がいっぱいで帰りの車の中は生臭さとの戦いでした。(笑)
ちなみに、今日のお昼は新鮮なアジ生き作りとアジフライのセットです。ここは旅行支援のクーポン様のお世話になりました!感謝!!
そして、今回最終回なので植田局長には目黒先生へのお土産を選んでいただきました。
雅心苑の「ほろりん」ということでしたが、これは地元の食材を使ったお菓子です。後日スタジオで頂きましたが、さくふわでとっても美味しかったです。
またそのお店でお汁粉を発見!もちろんいただきましたよ。和菓子屋さんのお汁粉なんて美味しいに決まっていますから!
そして収録スタジオへ
今回は、「みんなのサンデー防災」スポンサーの株式会社No.1が代理店をしている非常時用携帯端末「ハザードトーク」をお試しいただきました。
こちらは平時には普通にスマートフォンとして使えますが、デュアルで防災用の専用回線や非常時用のアプリも備えており防災に特化した商品です。
そして、毎回全国のコミュニティFMからリレーでお届けしてきたメッセージとお土産ですが、いつも持参先でとても喜んでいただけて感無量です。本当にやってきてよかった!前回お邪魔した花巻の落合局長も「ぜひ沼津に行ってみたいです!」とメッセージを送られていましたが、これが実現して全国のコミュニティFMの距離が少しずつ近くなるととっても嬉しいです。この企画をやってきた甲斐があったというもの。また花巻からのお土産でお渡ししたのは南部鉄器の「宮沢賢治SL銀河の文鎮」だったのですが、偶然にも植田局長が習字を嗜まれることもありとっても喜んでいただけました。これには、お届けした私も本当に本当に感激しました。
最後に、沼津コーストFMはTOKAIケーブルネットワーク・トコチャンと連携し、一部番組をテレビでも放送しているそうです。なのでスタジオにはカメラが配置されており、植田局長はキャスターとしてケーブルテレビの番組も担当しているそうです。
今回はちゃっかりとスタジオで記念撮影をさせていただきましたよ!
こうして「ためしていいね」としてのこの企画も今回が最後になりますが、1年間頑張ってきて本当良かった・・いや頑張ったというより、めいいっぱい楽しんだ企画でした。
内容を少しリニューアルし、今年もまた全国を飛び回りますよー!!
それでは皆様、2023年度も「みんなのサンデー防災」をよろしくお願いしまーす!
【沼津コーストFMにお邪魔した黒瀬智恵さんのリポートでした。沼津コーストFMの番組「植田航平のCHAN-PON!」生放送は聞き逃し配信できないので、ぜひラジオでお楽しみください!生放送に次々舞い込む、視聴者からのTwitterやメール!『みんなのサンデー防災のwebサイト見ましたよ!』とスクショを送って下さったリスナーさん、ありがとうございます!嬉しい!…次回からのリニューアルの新コーナーもお楽しみに!】
#沼津コーストFM
#SAVEthe未来
#みんなのサンデー防災
プロフィール
一般社団法人 産学連携推進協会
防災部門 日本SDGs防災機構
日本SDGs防災新聞 編集長:もぐらP
武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科卒業。あつ森「SAVE theみらい島」在住の日本SDGs防災機構の副代表で、SAVE the 未来プロジェクトのプロデューサーを兼任。防災と環境への取組みをライフワークにしており、島民代表も務める。共にSDGs防災の旅をしてくれるお仲間の集結1億人を目指し、防災の参入・探究・実行の推進及び、みんなのみんなによるみんなの為のサスティナブル防災に取組む。
Webサイト:一般社団法人 産学連携推進協会
- 第26回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第22弾は、Hits FM!
- 第25回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第21弾は、FM PiPi!
- 第24回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第20弾は、渋谷のラジオ!
- 第23回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第19弾は、みやこハーバーラジオ!
- 第22回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第18弾は、FMゆーとぴあ!
- 第21回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第17弾は、レディオモモ!
- 第20回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第16弾は、高知シティエフエム!
- 第19回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第15弾は、FMHOT839!
- 第18回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第14弾は、FMびゅ~!
- 第17回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第13弾は、FMいるか!
- 第16回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第12弾は、沼津コーストFM!
- 第15回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第11弾は、エフエム花巻!
- 第14回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第10弾は、熊本シティエフエム!
- 第13回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第9弾は、エフエム世田谷!
- 第12回 企業が気軽に事業継続をスタートできる サブスクモデルが日本に誕生!〜戦争・ウィルス・台風・地震等に伴い 事業継続へのリスクが多発するビジネス社会に向けて〜
- 第11回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第8弾は、なぎさステーション!
- 第10回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第7弾は、かずさエフエム!
- 第9回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第6弾は、エフエムとおかまち!
- 第8回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第5弾は、中央エフエム!
- 第7回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第4弾は、FMおだわら!
- 第6回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第3弾は、FMカオン!
- 第5回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第2弾は、FMOZE!
- 第4回 「みんなのサンデー防災」取材リポート第1弾は、鎌倉FM!
- 第3回 第17回世界地震工学会議(17WCEE)を経て、新機構が始動
- 第2回 防災ビジネスーコストからバリューへ!
- 第1回 産学連携で防災の”ラジオ”始めました!