知れば知るほどミャンマー

第3回

言葉の壁

合同会社ジーフロッグ  木村 賢嗣

 

英語は苦手、読めない、書けない、聞き取れない、話せないという日本人が多く、私も苦手な一人です。


日本語に文法が似ている国は、韓国、モンゴル、フィンランド、ミャンマーなどがあります。


会話では流暢に日本語を扱えたとしても、手書きとなると非常に難しい。3種類の文字「ひらがな」、「カタカナ」、「漢字」という 3種類の文字を使い分ける必要があるためです。


特に「漢字」は非常に難しく、読めても全てを書くことは難しいですね。

日本人は読む相手の事を考えて書くことが多く、「意味」と「印象」に配慮して言葉を選んでいます。


例えば、

 ・この車は綺麗だ(デザインが美しい)

 ・この車はキレイだ(洗って清潔になった)


「漢字」はデザインを、「カタカナ」は清潔感を表現する時など、専門家は状況によって使い分けているそうです。


相手に意味を伝えるだけではなく、その印象が伝わることも日本語ならでは、なのかも知れません。



増え続ける文字


世の中の変化により「借金」よりも「ローン」の方がイメージが柔らかいなど、文字を変えるだけで読み手の印象が異なるのは日本語の特徴です。


クラスター

ロックダウン

ソーシャルディスタンス


日常的に使われる「カタカナ」の文字が増えています。


例:みゃんまー? ミャンマー? 緬甸?


完璧に日本語を習得することは、容易なことではありません。



British English

G-Frogが設計した 3D CAD

ミャンマーは British English のため、カタカナの発音が異なります。


例えば、

1.カド     ... キャド(CAD)

2.カット    ... キャット(Cat)

3.ダスクトップ ... デスクトップ(Desktop)

4.カンセル   ... キャンセル(Cancel)


ミャンマーの理系高校は教科書が英語のため、日本人よりも英語は堪能です。

また、IT 開発で使う言語を含めた言語の習得能力が高いことも特徴です。



ミャンマー語

ミャンマー語と日本語

文法が似ているため、日本人も早くミャンマー語を習得できる可能性があります。


接続詞と単語を覚えれば・・・ 会話が成り立ちます。


私の知人は 約 6ヶ月で、文字が読めるレベルまで到達しました。


発音は難しいため簡単には習得できないようです。



言葉の壁

日本語学校

軍事教育の影響で、マル暗記も得意な人が多く、漢字の読みも習得が早いと言えます。




ミャンマーでは「日本語」が大人気となっています。


他の東南アジア諸国よりも日本語の習得能力が高く「言葉の壁」が低いことがミャンマーの特徴です。


ミャンマーの国立学校を訪問した時の動画です。日本にとっても大切な人材となる可能性を秘めています。

国立学校訪問 低学年教室視察
https://youtu.be/xMWjrhvdg3s

最後まで、お読みいただきありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大爆発!好評コラム執筆「驚愕の発展を加速するミャンマー」

https://www.innovations-i.com/column/all_article/myanmar/


最新好評連載コラム執筆中!「知れば知るほどミャンマー」

https://www.innovations-i.com/column/more_myanmar/

 

プロフィール

合同会社ジーフロッグ
代表社員 木村 賢嗣

富士通株式会社へ新卒入社後、日本初の銀行ATM搭載タッチパネル設計に従事(スマホのタッチパネルなど現代に欠かせない礎を築く)、世界初となるプラズマディスプレイ設計に従事。その後、セイコーエプソンにおいて、USB2.0規格に準拠したスキャナーの組み込みソフトウェア開発に従事。リーマンショックの影響により建築業界へ転職、飛び込み営業として営業スキルを習得。

日本の人口減少という課題にミャンマー人材と共に解決に取り組み、ミャンマー発展のために寄与することを経営理念として、2018年3月に合同会社ジーフロッグを設立、CEOに就任。

30年以上のエンジニア経験と過去の実績を活かしたイノベーターとして、ミャンマーと日本の新しい未来を創造するため活動している。


Webサイト:合同会社ジーフロッグ

知れば知るほどミャンマー

同じカテゴリのコラム

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。