第10回
義務でない目的は休みの醍醐味 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(1)
株式会社ネオレックス 駒井 研司
プロフェッショナルは年末年始のような節目の時期や、長期休暇をどう過ごすのか。ビジネスの世界で早くから活躍を続けてきた亀井美佳さんと山崎篤さんに聞いた。
--年末年始にはどんなことをしますか
亀井 1年分の予定を立てます。夫と自分の仕事の都合を確認し、どの休みに旅行に行くとか帰省するとか。旅行が好きなので「海外などの大きな旅行を2年に一度」という“協定”を夫と結んでいます(笑)。それから英語と中国語に取り組んでいるので、いつ検定試験を受けるかを決め、それに向けていつ頃からどんな勉強を始めるかも決めます。いつも箱根駅伝を見ながら。とても楽しいひとときですね。「英検1級合格」「朝型人間になる」など、いくつかの目標も設定します。
--山崎さんも年間の目標を設定しますか?
山崎 仕事では年間のアクションプランや数値目標を設定しますが、プライベートではしません。ただ、長期休暇ごとに目的の設定はします。まず、読もうかなと思う本をたくさん並べる。あと、思いついたときに書きとめている「いつかやるリスト」を眺めて、休み中にやることを書き出します。お芝居を見るとか、生け花とか。普段やらないことって、何かの気付きや、新しいことを考えるきっかけになるんですよね。ただ、これらの達成は、半分くらいで良いことにしています。
--なぜですか
山崎 負担にすると面白くないので。仕事では設定したToDoや目標を必ずやり遂げなければいけません。そしていつも締め切りに追われてしまう。これが一番嫌です。だから休みには「達成しない目標」を持つことを楽しみます。義務でない目的を持つことは、休みの醍醐味(だいごみ)ですね。
亀井 私も、いつどこに旅行に行くかは決めますが、行って何をするかは決めません。そのときの自分の自由にしておきたい。いつも何かをしていたいし、がんばりたい。でも目標がないと行動できないし、がんばれない。ただ、目標を義務や負担にはしたくないですね。
山崎 すごく良く分かります。
--計画は立てる。でも決め過ぎない。自分なりのそのバランスが大切なんですね。(つづく)
【プロフィル】亀井美佳 かめい・みか アプレッソ新規事業開発兼海外展開担当部長。44歳。熊本県出身。
【プロフィル】山崎篤 やまざき・あつし コクヨS&TネットソリューションVUシニアスペシャリスト。40歳。大阪府出身。
2013年12月16日「フジサンケイビジネスアイ」掲載- 第35回 自ら考え判断・行動する子供に 楢崎和正さん、松下武司さん(4)
- 第34回 できない子供を排除しない ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第33回 子供たちには声をかけて接する ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第32回 子供たちの人としての成長見守り ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん(1)
- 第31回 無理せず簡単なことから始める 雑誌編集長 山口裕之さん(最終回)
- 第30回 「太るための努力」をやめて痩せる 雑誌編集長 山口裕之さん(3)
- 第29回 低炭水化物ダイエットが主流に 雑誌編集長 山口裕之さん(2)
- 第28回 ダイエットの秘訣は楽しむこと 雑誌編集長 山口裕之さん(1)
- 第27回 自分を毎日採点 繰り返して習慣に クオンティファイド・セルフ(下)
- 第26回 多様な技術と組み合わせ楽しく応用 クオンティファイド・セルフ(中)
- 第25回 機器活用し自分の状態を客観視 クオンティファイド・セルフ(上)
- 第24回 信念が人脈・天職を呼ぶ 秘書参謀 星久人さん(最終回)
- 第23回 常にトップの立場で考え先を読む 秘書参謀 星久人さん(4)
- 第22回 思い付いたことをどんどん録音 秘書参謀 星久人さん(3)
- 第21回 念願の英国勤務から突然呼び戻し 秘書参謀 星久人さん(2)
- 第20回 今大きいかより、将来性 秘書参謀 星久人さん(1)
- 第19回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(最終回)
- 第18回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(3)
- 第17回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(2)
- 第16回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン
- 第15回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(最終回)
- 第14回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(2)
- 第13回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(1)
- 第12回 「将来」と「今」のバランス意識 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(最終回)
- 第11回 がむしゃらなだけでは評価されない 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(2)
- 第10回 義務でない目的は休みの醍醐味 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(1)
- 第9回 体調管理は自分より周囲のために 経営者・渡辺光五さん(最終回)
- 第8回 顧客満足 自分たちにとっての品質 経営者・渡辺光五さん(4)
- 第7回 当たり前のことを徹底してやった 経営者・渡辺光五さん(3)
- 第6回 大学に通いながら会社を切り盛り 経営者・渡辺光五さん(2)
- 第5回 楽しんで運営、気づけば経営者に 経営者・渡辺光五さん(1)
- 第4回 意識的に外へ出て刺激受ける 矢内文章さん(最終回)
- 第3回 劇には不確定な要素を入れる 矢内文章さん(3)
- 第2回 回り道しないといけない 矢内文章さん(2)
- 第1回 分かってもらうことの大変さ 矢内文章さん(1)