第21回
念願の英国勤務から突然呼び戻し 秘書参謀 星久人さん(2)
株式会社ネオレックス 駒井 研司
「海外で仕事をしたい」。強い思いでソニーに入社した星久人さん。紆余(うよ)曲折を経て、入社9年目でとうとう英国勤務を勝ち取った。
--英国での生活は
「とにかく楽しかった。生産計画の責任者として工場長とともにヨーロッパ中に出張し、20インチ5000台、27インチ3000台とテレビの注文を取ってくる。工場では部材の仕入れから製造、出荷まで幅広く関わりました。2週間の夏休みはマイカーでドーバー海峡を渡り、家族でフランスやイタリアを旅行。ゴルフも週に3回ほど。赴任から5年、30代後半になる頃には脂が乗り切っていました」
--仕事もプライベートも、とても充実していましたね
「ところが突然、人事担当常務から呼び出しがありました。当時ソニー会長だった盛田昭夫さんが経団連などで活動を始めるので手伝いをするようにと。全く思ってもみなかった話です。このまま英国で仕事を続けたい、今は帰る気はないと断りました。その後も数週間、日本から何度も『どうなんだ』という電話が。『今ちょうど大事な仕事があり…』などと言って何とか断り続けました。そのうち連絡がなくなり、ほっとしていたのですが、半年経ったある日『来週後任が行くから』と突然の連絡。工場長だった中村末広さんが『創業者の身近で仕事ができる貴重な機会』と背中を押してくれ、観念して東京に戻りました」
--盛田さんの活動とは
「当時ソニーは業界ではベンチャー扱いでした。例えば電子機械工業会(現・電子情報技術産業協会)という団体では“大手”として日立製作所、三菱電機、東芝、松下電器産業、NECの5社で会長を回していた。そこで初めて盛田さんが会長を務めることになったんです。また盛田さんは、その後に経団連でも活動していくことを考えていました。日米経済摩擦が大きな問題となった時期で、自動車や農産物と並んでテレビ、VTR、半導体も中心課題でした。盛田さんは通産省の要請を受け、日米の大手メーカーの橋渡しとして活躍。国際的経営者の面目躍如でした。盛田さんはどんなときも必ず誰かを同席させます。私も、さまざまな会議や会談に同席しました。『こんなところに自分がいていいのだろうか?』と思うこともたびたびでした」(つづく)
【プロフィル】星久人 ほし・ひさと 東大法卒。元ソニー特別理事・秘書役。盛田昭夫氏の補佐役となり、以後ソニーの歴代トップを支えた。ベネッセホールディングス特別顧問。67歳。東京都出身。
- 第35回 自ら考え判断・行動する子供に 楢崎和正さん、松下武司さん(4)
- 第34回 できない子供を排除しない ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第33回 子供たちには声をかけて接する ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第32回 子供たちの人としての成長見守り ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん(1)
- 第31回 無理せず簡単なことから始める 雑誌編集長 山口裕之さん(最終回)
- 第30回 「太るための努力」をやめて痩せる 雑誌編集長 山口裕之さん(3)
- 第29回 低炭水化物ダイエットが主流に 雑誌編集長 山口裕之さん(2)
- 第28回 ダイエットの秘訣は楽しむこと 雑誌編集長 山口裕之さん(1)
- 第27回 自分を毎日採点 繰り返して習慣に クオンティファイド・セルフ(下)
- 第26回 多様な技術と組み合わせ楽しく応用 クオンティファイド・セルフ(中)
- 第25回 機器活用し自分の状態を客観視 クオンティファイド・セルフ(上)
- 第24回 信念が人脈・天職を呼ぶ 秘書参謀 星久人さん(最終回)
- 第23回 常にトップの立場で考え先を読む 秘書参謀 星久人さん(4)
- 第22回 思い付いたことをどんどん録音 秘書参謀 星久人さん(3)
- 第21回 念願の英国勤務から突然呼び戻し 秘書参謀 星久人さん(2)
- 第20回 今大きいかより、将来性 秘書参謀 星久人さん(1)
- 第19回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(最終回)
- 第18回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(3)
- 第17回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(2)
- 第16回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン
- 第15回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(最終回)
- 第14回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(2)
- 第13回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(1)
- 第12回 「将来」と「今」のバランス意識 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(最終回)
- 第11回 がむしゃらなだけでは評価されない 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(2)
- 第10回 義務でない目的は休みの醍醐味 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(1)
- 第9回 体調管理は自分より周囲のために 経営者・渡辺光五さん(最終回)
- 第8回 顧客満足 自分たちにとっての品質 経営者・渡辺光五さん(4)
- 第7回 当たり前のことを徹底してやった 経営者・渡辺光五さん(3)
- 第6回 大学に通いながら会社を切り盛り 経営者・渡辺光五さん(2)
- 第5回 楽しんで運営、気づけば経営者に 経営者・渡辺光五さん(1)
- 第4回 意識的に外へ出て刺激受ける 矢内文章さん(最終回)
- 第3回 劇には不確定な要素を入れる 矢内文章さん(3)
- 第2回 回り道しないといけない 矢内文章さん(2)
- 第1回 分かってもらうことの大変さ 矢内文章さん(1)