第19回
ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(最終回)
株式会社ネオレックス 駒井 研司
■「楽しい仕事だけする」と決めた
東京でオフィスを持たずに、1人で営業活動をすると決めた堀江賢司さん。クラウドを活用し、次々と新規ビジネスを開拓してきた。
--思い付いたことはどんどん行動に移すのですか
「いいえ、僕は決断も行動も遅い方です。やりたいこと、思い付いたことは皆、頭の中にふわっとした状態で置いておく。そして、いろいろな条件がそろうまで待つ。昨年オープンした誰でもプロの印刷機を利用できる場所、Happy Printers原宿の構想も2年前くらいから持っていました。一緒にやってくれる人、最適な場所、公的な支援制度がたまたま、ぱっとそろい、今やるしかないと思って実現した。条件がそろえば障壁は少なかったので、4カ月くらいでオープンできました。『なんとなくふわっとしたものを重ねていき、濃くなったところをたどってきたら好きな場所に行けた』。ずっとこんな感覚です」
--具体的な長期プランを着々とという考えとは対極ですね
「夢に日付をつけたり、5カ年計画とか、そういうことは一切しません。地図は持っていないし、持ちたくない。ただ、コンパスはある。『楽しい仕事しかしない』と決めているんです」
--楽しい仕事とは?
「未来につながる仕事です。普通にやっていてしんどいことに未来はない。それから、自分だけがうれしいのではなく、相手が喜んでくれることが大切。印刷は本当に楽しい仕事なんです。ものが出来上がり、お客さんに届けて、いい色ですねと喜んでもらえる。でも最近は価格競争ばかりになって、目先の仕事に追われてしまっている。本来は楽しいはずなのに、どんどんつまらなくなって世の中の景気のせいにしてしまう。そういうことは、止めた方がいいと思います」
◇
苦労のない仕事など存在しない。まして堀江さんは、厳しい価格競争のために資金繰りが悪化した家業に参加し、東京で1人、新規営業の開拓に取り組んできた。大変な苦労があっただろう。しかし、堀江さんは肩肘をはらず、いつもひょうひょうと、そしてゆったりと構え、さまざまなことを楽しんでいるように見える。最後に堀江さんに楽しむことの秘訣(ひけつ)を聞くと、「100のうち、5だけでも楽しむ」と教えてくれた。(駒井研司)
◇
【プロフィル】堀江賢司 ほりえ・けんじ のぼりや横断幕を印刷・製造する堀江織物の東京ノマド営業所長。36歳。愛知県出身。エバーノートなどのアンバサダーに選ばれている。
- 第35回 自ら考え判断・行動する子供に 楢崎和正さん、松下武司さん(4)
- 第34回 できない子供を排除しない ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第33回 子供たちには声をかけて接する ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第32回 子供たちの人としての成長見守り ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん(1)
- 第31回 無理せず簡単なことから始める 雑誌編集長 山口裕之さん(最終回)
- 第30回 「太るための努力」をやめて痩せる 雑誌編集長 山口裕之さん(3)
- 第29回 低炭水化物ダイエットが主流に 雑誌編集長 山口裕之さん(2)
- 第28回 ダイエットの秘訣は楽しむこと 雑誌編集長 山口裕之さん(1)
- 第27回 自分を毎日採点 繰り返して習慣に クオンティファイド・セルフ(下)
- 第26回 多様な技術と組み合わせ楽しく応用 クオンティファイド・セルフ(中)
- 第25回 機器活用し自分の状態を客観視 クオンティファイド・セルフ(上)
- 第24回 信念が人脈・天職を呼ぶ 秘書参謀 星久人さん(最終回)
- 第23回 常にトップの立場で考え先を読む 秘書参謀 星久人さん(4)
- 第22回 思い付いたことをどんどん録音 秘書参謀 星久人さん(3)
- 第21回 念願の英国勤務から突然呼び戻し 秘書参謀 星久人さん(2)
- 第20回 今大きいかより、将来性 秘書参謀 星久人さん(1)
- 第19回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(最終回)
- 第18回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(3)
- 第17回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(2)
- 第16回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン
- 第15回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(最終回)
- 第14回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(2)
- 第13回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(1)
- 第12回 「将来」と「今」のバランス意識 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(最終回)
- 第11回 がむしゃらなだけでは評価されない 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(2)
- 第10回 義務でない目的は休みの醍醐味 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(1)
- 第9回 体調管理は自分より周囲のために 経営者・渡辺光五さん(最終回)
- 第8回 顧客満足 自分たちにとっての品質 経営者・渡辺光五さん(4)
- 第7回 当たり前のことを徹底してやった 経営者・渡辺光五さん(3)
- 第6回 大学に通いながら会社を切り盛り 経営者・渡辺光五さん(2)
- 第5回 楽しんで運営、気づけば経営者に 経営者・渡辺光五さん(1)
- 第4回 意識的に外へ出て刺激受ける 矢内文章さん(最終回)
- 第3回 劇には不確定な要素を入れる 矢内文章さん(3)
- 第2回 回り道しないといけない 矢内文章さん(2)
- 第1回 分かってもらうことの大変さ 矢内文章さん(1)