第9回
体調管理は自分より周囲のために 経営者・渡辺光五さん(最終回)
株式会社ネオレックス 駒井 研司
現場のIT(情報技術)全般に対応するウェバートンの渡辺光五さん。徹底的に突き詰め、品質とは「どれだけ顧客を満足させられるか」であり、この考え方が独自の強みという結論に至った。
--顧客満足への意識は、経営者の個人的なポリシーの反映でしょうか
「確かに、社長の荒木一将も私も、ホスピタリティーを強く意識する性格だと思います。周囲の人が満足しないと自分が満足できない。相手に対して、さりげなく、できるだけのことをしたい気持ちが常にあります。例えば、東京に進出した30歳の頃から周囲に『忙しそう』と思われないよう注意しています。忙しそうな人に何かを頼むのは不安だろうと気づいたからです。また体調管理も自分のためというより、周囲のためという意識がありますね。相手に気遣いや心配などはさせたくありません。どんなときも元気で、周囲の人にとって安心できる相手でいたい。そういう努力は、一切気づかれないようにする。若い頃から自然とこうした考え方をしています」
--体調管理が他人のためというのは驚きですね。今、大学院に通っていると聞きました
「36歳になった3年前から英ウェールズ大学のMBA(経営学修士)コースに通っています。ちょうど東京で週末に受けられるカリキュラムを見つけたので。これまで時期や状況に応じて自分たちなりに考え、会社を成長させてきました。でも、体系的な考え方も、理論的な裏付けもない。何がどう正しかったのか検証したい。また足りないものを発見し、組織やルールに落とし込んでいきたい。そうして、次世代にも引き継げる会社を築き上げていきたいと考えています」
◇
逆境にあっても嘆いたり恨んだりすることなく、状況を受け入れ、懸命に考え、次々と行動を起こす。こうして渡辺光五さんは、ウェバートンを成長させ、また自身も成長させてきたのだということが分かった。
素敵な笑顔と周囲へのさりげない気配りで誰もが好きになってしまう渡辺さんの内側にある、強い意志やプライドを垣間みることもできた。渡辺さんの生き方の根底には、自分なりの「かっこよさ」への強いこだわりがある。そんな印象を受けた。(駒井研司)
【プロフィル】渡辺光五 わたなべ・こういつ ウェバートン専務取締役。39歳、愛知県出身。学生時代に創業に参画し、社長とともに、経験・知識ゼロの状態から年商10億を超える企業を育て上げた。
- 第35回 自ら考え判断・行動する子供に 楢崎和正さん、松下武司さん(4)
- 第34回 できない子供を排除しない ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第33回 子供たちには声をかけて接する ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん
- 第32回 子供たちの人としての成長見守り ラグビースクール講師 楢崎和正さん、松下武司さん(1)
- 第31回 無理せず簡単なことから始める 雑誌編集長 山口裕之さん(最終回)
- 第30回 「太るための努力」をやめて痩せる 雑誌編集長 山口裕之さん(3)
- 第29回 低炭水化物ダイエットが主流に 雑誌編集長 山口裕之さん(2)
- 第28回 ダイエットの秘訣は楽しむこと 雑誌編集長 山口裕之さん(1)
- 第27回 自分を毎日採点 繰り返して習慣に クオンティファイド・セルフ(下)
- 第26回 多様な技術と組み合わせ楽しく応用 クオンティファイド・セルフ(中)
- 第25回 機器活用し自分の状態を客観視 クオンティファイド・セルフ(上)
- 第24回 信念が人脈・天職を呼ぶ 秘書参謀 星久人さん(最終回)
- 第23回 常にトップの立場で考え先を読む 秘書参謀 星久人さん(4)
- 第22回 思い付いたことをどんどん録音 秘書参謀 星久人さん(3)
- 第21回 念願の英国勤務から突然呼び戻し 秘書参謀 星久人さん(2)
- 第20回 今大きいかより、将来性 秘書参謀 星久人さん(1)
- 第19回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(最終回)
- 第18回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(3)
- 第17回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン 堀江賢司さん(2)
- 第16回 ITのアンバサダーに選ばれる営業マン
- 第15回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(最終回)
- 第14回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(2)
- 第13回 人と機械の間を極める研究者 渡邊恵太さん(1)
- 第12回 「将来」と「今」のバランス意識 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(最終回)
- 第11回 がむしゃらなだけでは評価されない 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(2)
- 第10回 義務でない目的は休みの醍醐味 対談 亀井美佳さん、山崎篤さん(1)
- 第9回 体調管理は自分より周囲のために 経営者・渡辺光五さん(最終回)
- 第8回 顧客満足 自分たちにとっての品質 経営者・渡辺光五さん(4)
- 第7回 当たり前のことを徹底してやった 経営者・渡辺光五さん(3)
- 第6回 大学に通いながら会社を切り盛り 経営者・渡辺光五さん(2)
- 第5回 楽しんで運営、気づけば経営者に 経営者・渡辺光五さん(1)
- 第4回 意識的に外へ出て刺激受ける 矢内文章さん(最終回)
- 第3回 劇には不確定な要素を入れる 矢内文章さん(3)
- 第2回 回り道しないといけない 矢内文章さん(2)
- 第1回 分かってもらうことの大変さ 矢内文章さん(1)