第52回
一瞬でなくなった300万円…私と同じ思いはしてほしくない
サポートプラス社会保険労務士事務所 長橋 知世
このコラムは、どん底を経験した女性がなぜ起業に至ったか、そして今何のために、どんな思いで働いているのかを、サポートプラス社会保険労務士事務所の代表を務める長橋知世がインタビューしていきます。
今回のゲストは、お金のお困りごと相談 渡邉FPオフィスの渡邉季里(わたなべきり)さんです。

お仕事について教えてください
お金のお困りごとの相談にのる仕事をしています。
皆さんがカモにされないようにするお手伝いしています。
現在、お金に関するいろんな種類のセミナーや講座を開催しています。
世の中、残念ながら、お金にまつわるまちがった情報が多すぎます。
そこから、しっかりとした事実を選べるチカラを皆さんに持ってほしいのです。
普通に考えればおかしいってことも、お金が儲かるって話になると、すぐに信じちゃう。
お金のことをしっかりと知ってほしい。
その想いから、信頼できるお金の話を、たくさんの方に届けています。
お金の勉強を始めるきっかけは?
事務職の仕事を結婚退職した後、夫が単身赴任となり、主人の両親と同居をしていました。
真面目を絵に描いたような一家で、何事もない日々過ごしていました。
二人目の子がお腹にいた時、「楽してお金増えないかな…」なんていう想いがチラリと頭をかすめ始め、すぐに「儲けてやろう…」に…。
株式投資や、FXなんかを始めました。
一瞬でした…こつこつ溜めていた車の購入資金の貯金300万円が、きれいに無くなりました。打ち明けるしかありません…。
多少、怒られはしましたが、「しょうがないよね…もうこんなことはするなよ…」、重い教訓として耳に残っています。
「お金の知識が無いからカモにされたんだ、わたしと同じような経験した人がたくさんいるんじゃないか…」と考え、よし、それならお金の知識を学ぼう、とFPの勉強を始めます。
勉強すればするほど、面白いやら、嬉しいやらで勉強したことをママ友に話していたところ、
「そんないい話、みんなに話してよ!」と言われ、お金の講座を始めるようになりました。
FPのお仕事は順調でしたか?
講座がわかりやすく的確だと評判になり、静岡で10年間、FPとして、講座や保険の販売、資産の運用相談、不動産関連の仕事をします。
当時、静岡で「活躍するFP」の一人として認知されていました。
そんな時、東京のFP事務所を継いでくれないかという話が来ます。
自分の仕事が評価されたことが嬉しく、静岡の仕事をたたんで、東京に行きます。
しかし、そう簡単にはうまく行かず、頑張って仕事をすればするほど、結果は裏目に出てしまいます。
気配りで生きてきた人生が、ここではうまくまわっていかないのです。
ついには、禿が3つもできて、体調をくずし、入院。
結果、このFP事務所を辞めることになります。
ただ、この仕事は大好きでした。
わたしは腹を決め、お客さん0からひとりでこの仕事を始めることを決意します。
営業経験のない私ですが、交流会などいろんなところに顔をだし、慣れないながら、自分から発信するということもこなしていきました。
すると、だんだんとお客さんが付いてくるようになりました
ここで学んだことは、世の中って、努力で解決できないことは山ほどあるということ、そして人に対する「やさしさ」という想いの大切さでした。
どのような方が渡邉さんに相談されるのですか?
「家計のことをFPの人に相談したら怒られそう…」ってよく言われますが、300万無くしても怒られなかった私が怒るわけありません(笑)
「失敗も、良いことも悪いことも全部受け入れてくれるFP」…そんな風に思ってくれる人たちが、今、私のまわりに集まってくれています。
そんな人たちに、将来への安心を手に入れる布石として、今、できることを話して気付いてもらうことから始めます。
例えば、運用の相談で、「5000円でも1万円でも積み立てをしましょうね」っていつも言っています。
「貯金ができなくて」と言っていたトラック運転手をしていた当時30代の女性は、20年経った今、購入したマンションのローンを完済、さらに貯蓄を1000万持ってます。
「あのとき出会わなければ、こんな今はない…渡邉さんのおかげです!」と嬉しい言葉をいただきました。
仕事をするときに大切にしていることは?
私は、ひとには嘘はつきません。(自分自身はごまかしますが(汗))
すると気持ちがとても楽で心が平穏で、穏やかに仕事をすることができます。
そんな私であるからこそ、お客さんは、銀行にも保険会社の人にも話せない真剣な悩みを話してくれます。
なにが一番良いかの判断ができる、すぐに解決方法がなくてもそこから一緒に考えることもできるんです。
その時間の共有によって、お客さんに安心感が芽生え、笑顔があふれます。
笑顔の気配りが、明るい世の中に繋がっていくと信じています。
【お金のお困りごと相談 渡邉季里さんのプロフィール】

渡邉FPオフィス 代表
お金に振り回されず人生100年時代を軽やかに生き抜くため、皆様のお話をじっくり伺い、安心してお過ごしいただけるよう精一杯サポートさせていただきます。
業務経験は、証券外務員20年、保険業界10年、不動産業界5年、住宅ローン審査・申込 公的機関でのセミナー講師歴20年
保有資格は、CFP、FP技能士1級、テクニカルアナリスト、宅地建物取引士、貸金業主任者
今回インタビューした渡邉季里さんのことをもっと知りたい方は、こちら女性起業家デジタルBookをご覧ください
お金のお困りごと相談 渡邉FPオフィス 代表 渡邉季里さん
プロフィール
【インタビュアー】
サポートプラス社会保険労務士事務所
セカンドキャリアの女性コミュニティ「ララ・コンシェルジュ」
アラフィフ女性に特化した人材紹介「ララ・ワーク」
代表 長橋 知世
静岡県立沼津東高校卒
立教大学社会学部観光学科卒
一般企業、商業高校の教員として勤務したのち、出産を機に退職し家庭に入る。
2児の子育てが終わってから、社会保険労務士資格を取得。
2018年に横浜で社労士事務所の開業に至る。
40代50代女性がもっと社会で活躍すべきと、セカンドキャリアの女性コミュニティを立ち上げ、一年でメンバー100名とする。
主婦はキャリアだと認められる社会を目指し、アラフィフ女性に特化した人材紹介業を立ち上げ、企業とのマッチングを進めている。
Webサイト:サポートプラス社会保険労務士事務所
セカンドキャリアの女性コミュニティ「ララ・コンシェルジュ」
主婦の就職支援「ララワーク」
セカンドキャリアの女性コミュニティ「ララ・コンシェルジュ」とは、人生経験を積み、さまざまなキャリアを経験した女性の第二の人生を応援していくコミュニティです。
ビジネスセミナーや食事会、交流会など、プライベートを楽しみながらビジネスをひろげていくための機会を提供しています。
自己成長できる場、仲間づくり、協業できる環境であり、女性の新しい生き方を承認し、これから社会に踏み出す女性にエールを送りたいと思っています。
◆ララ・コンシェルジュについてはこちらから
・HP
・女性起業家デジタルbook
・ポットキャスト:え?わたしも働ける?人生薔薇色ラジオ
・YouTube:「ララ・コンシェルジュ」チャンネル
・インスタグラム :ララ・コンシェルジュ
・Facebook:ララ・コンシェルジュ
・公式ライン:ララ・コンシェルジュ
主婦はキャリア!
ララワークは、40代からの女性の再就職を応援します。
その方に合った就職先を一緒に探し、就職後もフォローアップします。
子育てがひと段落した主婦の方が、当たり前に活躍する社会を目指します!
◆ララワークについてはこちらから
・HP:主婦の就職支援「ララワーク」
女性の採用「ララワーク」
・公式ライン:主婦の就職支援「ララワーク」
- 第63回 青年海外協力隊でフィリピンへ…ご縁が繋ぐ陶芸人生
- 第62回 料理を通して子供の生きる力を育てます!ママパパは一緒に喜んでくれるだけでいい!
- 第61回 心身不調のどん底を経験、義母の声かけでアナウンサーへ…
- 第60回 書くことに追われた経験から、WEBライター集団の会社経営へ
- 第59回 会社を退社しテレビ局のアナウンサーに!話し方が変われば、見える世界がかわる!
- 第58回 フラメンコに注力した人生…40歳で出産を経て臓活ヨガインストラクターへ
- 第57回 CAとしてまた教官としての経験を経て、「人財の価値」を上げる研修講師へ
- 第56回 すぐ辞めるつもりで就職して10年…、経験したスキルを活かして独立へ
- 第55回 理不尽に失われた犬の命…犬とそのご家族が幸せになってほしい
- 第54回 CAから転職…シニアライフプランコンサルタントとして人生に寄り添いたい…