知恵の経営

第273回

勝者は存在するのであろうか、過度な競争を見直してみる

アタックスグループ(税理士法人、経営コンサルティング)  執筆

 
これまで、企業・個人の間での激しすぎる競争が繰り広げられてきた。競争が起こることは、企業・人が成長・発展していくためには必要なことは間違いない。自分の良いライバル・目標を見つけ、そこに追い付け追い越せと切磋琢磨(せっさたくま)することで、自分にも周りにもより良い状況がつくられていく。

ただ、現在はあまりにも競争を強いる社会になってしまっているような気がする。しかも今、行われている競争は企業・人を成長・発展させるためのものではなく、まさに言葉通りの競い争いによる勝者と敗者を決めるための競争になってしまっている。

企業間においては、多くの企業が仕事を得るためだけの価格競争に走り、利益が出ないことを承知で、他社よりも一円でも安く、少しでも安くと、限界を超えた競争を繰り広げる。結果、仮に仕事を取れたとして、この競争に勝者は存在するのであろうか。

仕事を取らないと、会社が回らないということは理解できるが、そんなことを続けていては、企業もそこで働く社員も体力的・精神的にすり減っていき、いつか限界を迎え倒れてしまうだろう。

また社員間においても、過度な競争が起こることで、仕事とは関係ないところでの足の引っ張り合いや誹謗(ひぼう)中傷合戦が起こり、本来期待していた競争とはかけ離れた人間関係の崩壊、社員間の信頼の崩壊といった問題が次々と発生し、社内の雰囲気は悪く、ギスギスとしたものになってしまうだろう。

ただ、競争をしなくてよいというわけではない。企業も人間も、ある程度の目標を持たせることは必要で、それがなく何をするのか、どこに行くのかも分からず、好き放題やっていては、うまく進むことも進まなくなる。これまでは、競争=ノルマ、競争=出世レースというように捉えすぎていた面があるように思う。これを今見直す必要があると思う。

現在は、コロナ禍の中で不安の多い先行きの見通せない時代がまだまだ続いていく。そんな中で、過度な競争を続けていくのではなく、より良い時代・方向に進むために「競争」ではなく「共創」「共走」という考えを持ち、ともに乗り越えていくことが求められているのではないだろうか。


アタックス研究員・坂本洋介
2021年1月13日フジサンケイビジネスアイ掲載
 

プロフィール

アタックスグループ

顧客企業1700社、スタッフ170人の会計事務所兼総合コンサルティング会社。「社長の最良の相談相手」をモットーに、東京、名古屋、大阪、静岡でサービスを展開している。


Webサイト:アタックスグループ

知恵の経営

同じカテゴリのコラム

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。