「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

第123回

カンフル剤に頼らない経営を考える

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ  落藤 伸夫

 



当初の予定では2020東京オリンピックは先週に始まり、今頃は世界中から多くの人々を迎えて日本中でオリンピックによる好景気をおう歌していたはずでした。しかしコロナ禍の影響でオリンピックの日程は1年延期となったばかりか、猛威が衰えず開催できない可能性も否定できない状況になっています。今後について、オリンピックのような「カンフル剤」に頼ることなく事業を継続できるよう考えていく必要があると感じられます。今回は、この点について考えてみましょう。


カンフル剤が普通になっている日本経済

経済へのカンフル剤と言えば、政府による公共事業や補助金等の支援策が思い浮かびます。ではこのカンフル剤はどの程度の活用されているのか?ある統計によると、日本の公共事業はサミット6か国(アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア)の合計よりも多いとのこと。日本経済のカンフル剤利用度は、先進国において突出していると言えるでしょう。

https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3p.html

「しかし、日本は狭い国土を有効利用するために、土地がふんだんにある国々よりも多額の投資が必要になるのではないか?」そういう事情もあるかもしれません。ここで、カンフル剤の原資について考えてみましょう。政府の財政は税金等で賄うのが原則ですが、原資が不足する場合には国債を発行して調達します。国債の中には、そのメリットが将来にも及ぶので今年度の税収だけで賄うよりも将来にも負担してもらうことが妥当と考えられる公共資産(道路や橋など)を整備する公共事業の財源を調達するために発行される建設国債と、建設国債を発行してもなお収入が不足するので発行される赤字国債があります。赤字国債は昭和50年に初めて発行されましたが、長い間、財政的な見地から最小限に留めるべきと考えられてきました。バブル崩壊後の景気低迷を支えるために平成7年頃から発行が加速化し、今では借金で借金を返済する状況に陥っていることもあり、平成10年の発行残高が100 兆円程度だったところ、令和2年度末には650兆円程度にまで膨れ上がると想定されています。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm


オリンピックが大規模なカンフル剤になるはずだったが

オリンピック東京大会が決定されたのは2013年の9月、人気アナウンサーによるスピーチ「おもてなし」が当時人気を博しました。一方で、日本が招致に熱心だったのはカンフル剤効果を期待してとみて間違いないでしょう。東京都の試算では、オリンピックによる経済波及効果はトータル32兆円で、その内訳は東京オリンピック開催に向けた設備整備、大会運営、参加者・観戦者の支出など直接的効果が全国で5兆円、スポーツ実施者・観戦者の増加、観光需要の拡大、中小企業の振興などのレガシー効果として全国で27兆円が見込まれていました。

https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/9e1525ac4c454d171c82338c5a9b4c8a_1.pdf

その期待とは裏腹に、コロナ禍のため東京オリンピックは一年延期されたことで約6,400億円、中止なら約4兆5100億円の損失が発生すると考えられています。

http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/pressrelease/2019/No82.pdf


カンフル剤に頼らない経営を考える

「オリンピックに、それほどの経済効果が期待されていたのか。延期で6,400億円の損失が見込まれるだと?では更なるカンフル剤が必要だな。政府には頑張ってもらわないと。」お気持ちは分かりますが、オリンピックに代わるカンフル剤を企画して実行に移すには多大な時間がかかるでしょう。我が社自身を「カンフル剤に頼らない事業」に変えていくアプローチの方が、はるかに即効性があります。会社を救う原動力になるのです。

「さりとて、カンフル剤に頼らない事業体に変わるなんてこと、そう簡単にはできないぞ。」確かにそうです。しかし今、旅行業や宿泊業、演劇業などコロナ禍から多大な影響を受けている業態を含む多くの企業経営者が、このアプローチで今後の経営を考えています。コロナ禍に立ち向かう積極的な姿勢や今後の戦略などについて、さまざまなメディアで情報発信されていますから、これらを読み、改革のアイディアと「自分の手で運命を切り拓くぞ!」というエネルギーも分けてもらうのは如何でしょうか?StrateCutionsでは、経営戦略を考える企業のご支援も行っています。「自社にもできること、何かないだろうか?」是非、それを一緒に考えてみましょう。



<本コラムの印刷版を用意しています>

本コラムでは、印刷版を用意しています。印刷版はA4用紙一枚にまとまっているのでとても読みやすくなっています。印刷版を利用して、是非、資金調達する方法をしっかりと学んでみてください。

<印刷版のダウンロードはこちらから>



なお、冒頭の写真は写真ACからかっちゃんさんご提供によるものです。かっちゃんさん、どうもありがとうございました。


 

プロフィール

StrateCutions
代表 落藤 伸夫


中小企業診断士・MBA
日本政策金融公庫に約30年勤めた後、中小企業診断士として独立。 企業を強くする戦略策定の支援と実行段階におけるマネジメント支援を得意とすると共に、前向きに努力する中小企業の資金調達も支援する。 「儲ける力」を身に付けたい企業を応援する現在の中小企業金融支援政策に共感し、事業計画・経営改善計画の立案・実行の支援にも力を入れている。


Webサイト:StrateCutions

「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

同じカテゴリのコラム

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。