「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

第228回

企業立て直しの定性的目標(人の成長)

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ  落藤 伸夫

 




立て直しが必要となった企業が事業計画を立てて取り組んでも意図した成果が得られない場合があるのはなぜか?数多くの事例を見る中で目立っていたのが「数値目標は立派な値が掲げられているが、それを実現するための戦略・アクションプランが充実しているとは言えない」現象です。また、戦略やアクションプランは掲載されていても結果が伴わない場合を子細に観察すると、「私(経営者)は計画を立てる人、従業員は成果をあげる人」という乱暴な2分法に則っていることが多いと感じています。これを避けるために前回、従業員満足という観点で考えてみました。今日は更に深堀していきます。



従業員満足

前回、従業員に成果をあげてもらうためには「苦労や嫌なことを強いるが、別のことでフォローする」のではなく、「計画に取り組み成果をあげることそのものが楽しい、有意義と感じる」という構図を作り上げることがポイントになるとお話ししました。取組のプロセスそのものを魅力的・満足なものにするのです。


「そう都合の良い状況になるのか?経営改善の場面では従業員が今まで取り組んだことのない試みを行わなければならない場合がある。試行錯誤してもなかなか良い結果が得られなかったり、何を考え、何をすれば良いのかすら分からないこともあろう。そのような状況でプロセスを楽しめというのは、無理があるのではないか?」その疑問、もっともだと思います。しかし、初めての試みなので試行錯誤してもすぐには良い結果が得られない、何を考え行動すればよいのかすら分からない、という状況でこそ、プロセスを楽しむことが大切になります。


それは何故か?人が働く原動力を考えると理解できるでしょう。単純・軽微な仕事を行う時は他からの強制があれば「仕方がない、仕事するか」という気持ちになれるでしょう。監視・注意すれば手抜きも防げます。しかし、複雑・困難な仕事をする時には他からの強制は行動の動機にはなりません。無理強いしても人は動けないのです。そもそも監視では、考えているのかぼっとしているのか、区別がつきません。それでも無理強いすると、そのうち陰で手を抜いたり、まじめな人物がウツになってしまう等の弊害が生じてしまうでしょう。



人を伸ばす(自分の働き・他人との協働で成長する)

「それは納得できるが、さりとて何ができるのか?」従業員に成長を喜んでもらうアプローチがあります。自分の働きにおいて、あるいは他人との協働において成長していることを感じてもらい、それを喜びとするのです。


みなさんが「困難な仕事から成果を出した」時のことを思い出してください。困難な仕事なので、最初は成果を出すことはできなかったでしょう。その仕事で成果を出す能力(知識・ノウハウ等)を持ち合わせていないからです。「この仕事は、今までの仕事で使っていた知識だけでは対処できないのではないか?勉強が必要そうだ」と考えて勉強する、そして「この仕事は、今までのノウハウでは効果が出ないのではないか?新しいノウハウが必要そうだ」と考えて他人と相談し、学び、時には協働することで成果を出せるようになります。チャレンジングな取組に成功するには、その前に個人としての働きや他人との協働などの側面で成長する段階を経由していたことを、思い出されるのではないでしょうか。


以前は、この側面にあまり関心が払われてきませんでした。人の心理より、仕事を進めなければならないとの義務感が重視されていたからかもしれません。しかし今は人の心理が重視され、成長こそがチャレンジを成功させる原動力だと認識されています。そのような状況下、会社の立ち直りを目指す経営者は、従業員が「今私は、チャレンジングな仕事に立ち向かって成長している。上司(経営者)が評価してくれているし、近いうちに成果として現れてくるはずだ」という感覚を持ちながら、それをモチベーションアップの原動力にして、仕事に邁進してくれる構図を作り上げる必要があります。従業員に「私は仕事上で個人的に・あるいは仲間と協業する上で成長している」という実感を持たせられない企業は、チャレンジングな計画を成功させることはできません。


「確かに我が社従業員のモチベーションアップが大切だが、どう実現すれば良いのだろうか?皆目見当がつかない、誰かに相談したい。」そうお悩みなら是非、地域の「よろず支援拠点」等にご相談ください。StrateCutionsでも、会社・従業員の強みにフォーカスしながら成果に繋げていくご支援を行っています。会社の実情を踏まえながら、従業員とWin-Winの構図になるマネジメントの構築方法を考えていきましょう。




本コラムの印刷版を用意しています

本コラムでは、印刷版を用意しています。印刷版はA4用紙一枚にまとまっているのでとても読みやすくなっています。印刷版を利用して、是非、資金調達する方法をしっかりと学んでみてください。


<印刷版のダウンロードはこちらから>




なお、冒頭の写真は 写真AC から photoB さんご提供によるものです。photoB さん、どうもありがとうございました。





 

プロフィール

StrateCutions
代表 落藤 伸夫


中小企業診断士・MBA
日本政策金融公庫に約30年勤めた後、中小企業診断士として独立。 企業を強くする戦略策定の支援と実行段階におけるマネジメント支援を得意とすると共に、前向きに努力する中小企業の資金調達も支援する。 「儲ける力」を身に付けたい企業を応援する現在の中小企業金融支援政策に共感し、事業計画・経営改善計画の立案・実行の支援にも力を入れている。


Webサイト:StrateCutions

「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

同じカテゴリのコラム

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。