「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

第216回

なぜ上手くいかないのか(自分事にしない)

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ  落藤 伸夫

 



以前に、事業改善に取り組むにあたり成功に繋がる2つのメンタリティをご紹介しました。「自分事にしつつ、みんな事にする」ことと、「実現に漕ぎ着ける道筋を合理的に描く」ことです。


こう申すと「実現に漕ぎ着ける道筋を描くことが必要なのは当たり前な一方、自分事にするとかみんな事にするとか、小学校の道徳のようなことを言うな。あまり信じられない」と言われる方もいるかもしれません。しかし、倒産企業案件を1万8,000以上審査した金融マン、そして今は企業の伴走支援を行うコンサルタントからすると、この2つはとても重要です。まず今回は「自分事にする」メンタリティについて、これがないとどんな問題が生じるか、考えてみましょう。



「自分事」にしないと首尾一貫しない

会社の立て直しを自分事にしない姿は、今の時代、さまざまに窺うことができます。ある社長は「コロナ禍が2年以上も引き続いたため当社は連続して赤字を出し、債務超過になってしまった。コロナさえなければ優良企業だったのに」と言います。「しかし、その中でも売上・利益をキープしている企業もありますよ」というと、「当社の従業員は、それほど優秀ではないから」と答えます。少なくとも冗費は節減しようという時にも、社員から苦情が出た場合に「私も経費をケチケチしたくないが、税理士(コンサルタント)がうるさいので」と言い訳したりしています。このような状況だと、経営者が会社の立て直しを自分事にしていないと言わざるを得ません。


連続赤字になり債務超過になってしまったとは、資金流失して危険的レベルに達したことを意味します。人間でいえば血液が失われて命を失う一歩手前です。すぐに会社の立て直しに本腰を入れなければなりません。なぜなら、会社の立て直しは効果が現れるには一定の期間がかかるからです(新規顧客開拓なら、ターゲットを絞り、訪問を重ね、PDCAサイクルで効果的なアプローチを探り、成約し、納品し、対価が振り込まれるまで)。先延ばしして「そろそろ資金繰りが危なくなる」と思った時に始めたのでは手遅れなことが少なくありません。


このような状況にあっても少なからぬ経営者が「会社の立て直し」を自分事にしていません。すると、どうなるか?例えば「首尾一貫しない」という現象が生じます。経営者本人に「資金を無駄に流出させてはならない」という気持ちがないので、ある時には冗費節減に向けて厳しい姿勢を示しても、ある時には姿勢が甘くなる、時には自分自身が不急不要な費用を支出してしまうのです。



経営者が「自分事」にしなければ社員もしない

経営者が首尾一貫しないことが、なぜそんなに重要なことなのでしょうか?「たまにでも冗費節減に向けて強い姿勢を示していれば、全く示さないより効果があるだろう。」それは金銭面に注目した考え方です。


人の心理を考えると、それは最悪な対応と言わざるを得ません。社員から「冗費節減する」意識が消え去り、「社長に叱られなくすれば良い」という気持ちを植え付けるからです。


なぜそうなるか?冗費削減の厳しいお達しがあった時にたまたま油断して必要だが緊急ではない品を買って叱責された社員は、今後は冗費を使わないよう注意するでしょうか?一方で、社長の気持ちが緩んでいる時には全くお咎めがないとしたら。彼の注意は「冗費を使わないこと」ではなく、「社長の気持ちが緩んでいる時を見極めること」に集中することでしょう。社員は社長の気持ちが緩む時が来ることを知っており、それをじっと待っています。結果として冗費は節減されるどころか、以前より支出されるようになるかもしれません。


ではどうしたら良いか?経営者の言動に首尾一貫性が必要です。「なかなか難しいな。」そう思ってしまうのは、経営者が自分事にしていないからです。だから思わぬ時に油断してしまうのです。


一方で、経営者が会社の立て直しを自分事にしていれば、そのためには冗費節減が鍵だと思っていれば、首尾一貫性が生まれます。社長の言動にブレがないと分かると、やっと、従業員は冗費節減が本当に会社の方針であることを知るのです。小さな舵により船舶の航路が変わるように、経営者の姿勢が会社全体の姿勢を決めることになるのです。


経営者から「従業員は会社の方針を自分事にしない。会社を盛り立てようとしない」との不満を耳にすることがあります。しかしよく話を聞いてみると、経営者自身が会社の立て直しを自分事にしていない場合が少なくありません。「私の姿勢など、従業員に感じ取られることはないよ。」いえ、従業員は敏感に感じ取ります。リーダーの言葉より、姿勢の方が確実に伝わっていきます。会社の立て直しを是非、自分事にしてください。




本コラムの印刷版を用意しています

本コラムでは、印刷版を用意しています。印刷版はA4用紙一枚にまとまっているのでとても読みやすくなっています。印刷版を利用して、是非、資金調達する方法をしっかりと学んでみてください。

<印刷版のダウンロードはこちらから>




なお、冒頭の写真は 写真AC から acworks さんご提供によるものです。acworks さん、どうもありがとうございました。


 

プロフィール

StrateCutions
代表 落藤 伸夫


中小企業診断士・MBA
日本政策金融公庫に約30年勤めた後、中小企業診断士として独立。 企業を強くする戦略策定の支援と実行段階におけるマネジメント支援を得意とすると共に、前向きに努力する中小企業の資金調達も支援する。 「儲ける力」を身に付けたい企業を応援する現在の中小企業金融支援政策に共感し、事業計画・経営改善計画の立案・実行の支援にも力を入れている。


Webサイト:StrateCutions

「事業性評価」が到来!あなたは資金調達できますか?plus

同じカテゴリのコラム

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。